忍者ブログ
わりといろんなことを書いてる適当なブログ
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前の記事でもちらっと書きましたが、マザーを交換しました。
ASUS M5A88-Mです。

・MicroATX
・ソケットはAM3/AM3+
・チップセットは880Gか890GX
・サウスブリッジにSB850
・SATA6.0Gb/s

このへんを基準に探してみたのですが・・・
まず、M-ATXでは900番台チップセットの板が全く無いので、必然的に一世代前の800番台に。
なのでもうほんとうに品物が少ない。AMDのFXシリーズが出だしでコケたのが原因でしょうか。
機能カットの低価格帯ではちょこちょこあるのですけどね。
でも、サウスがSB710だとか、メモリ上限が8GBだとか、PCI-E x16にVGAを挿すと、PCI-E x1が潰れるとか、そもそもx1が無いとか・・・
帯に短し襷に長し、な製品が複数見受けられました。

そこで見つけたのがこのM5A88-M。
上記の項目はすべて満たし、メモリ上限は16GB、PCI-E x1も2スロット搭載(2スロット占有のVGAを挿しても1つ使える)、オンボードサラウンド対応、などと拡張性もOK。
機能カット組に比べるとさすがに値は張りますが、まあ安いものを買って後悔したりすぐ壊れたりするのも嫌なので、これを購入してみました。

特にオーバークロックとかそういうことをするわけでもないですが、安定したいいマザーだと思いますよ。
まだまだPhenom IIを使いたおす気なのでとても満足です。

ただ、この製品も私が購入した時には最終出荷分だったようで。
今後AM3/AM3+をMircoATXでしっかりめに使うのはちょっと難しそうですね。
PR
以前購入して、マザーがなんかおかしかったので放置されていたRadeon HD7750搭載ビデオカード。
いろいろと環境も変わったので、現在は無事使用できています。

変更点を順番に挙げますと、
・OSがXP→7になった
・マザーボードをASUS M5A88-Mに変更
この状況でHD7750を装着すると、何事も無く動作しております。

また、XPの時は、ストリーミング再生とゲームを同時に行うと音だけ出て画面がフリーズする、という現象が起きていましたが、これは7に変えたら解決しました。
XPとChromeの相性が悪いんじゃないの?との指摘もありましたが、Sleipnirでも同様の現象は発生したので、たぶんこれの犯人はXPでしょう。

ちなみに・・・
後日、別な環境で旧マザーボードにVGAを乗せて動かしたら、普通に認識されるという事件も。
どうも相性が悪かったようですね・・・今時相性問題に出会うなんて。
こまめに書こう、うん。

この前、データの引越しを頼まれてですね。
旧マシン(WinXP)から、Win7の新マシンにデータを移そうとなったわけです。

XP機のほうはマザーがお亡くなりになっているようで、直接起動は不可能。
そうなると、HDDを取り出して、7機に接続して中身を開いて取り出すことになります。

まぁそれだけの作業です。
つないだら簡単に認識してくれたので、XPのローカルディスクからDocuments and Settings行って、ユーザーフォルダ開いて…って、あれ?アクセスできない?

なんということでしょう。
アクセス権が無いとかなんとかで、Documents and Settingsを開けません。

なので、このへんを参考にして、アクセス可能に設定変更。
そうすると無事開いたので、次はユーザーフォルダ…

またかよ。

これも同様の手順でアクセス権を取得しようとしたのですが、挙動を見る限りでは、フォルダ内の全ファイルいっこずつ処理してるような感じが。
おまけに6年あまり使用して、その間ファイルの掃除とかほとんどしてなかったそうなので、キャッシュがえらいことになってまして。
(マイドキュメントに直接アクセス出来ないからこういうことになる)
1時間以上たっても処理が終わらなく、時間切れでストップ…

で、どうしたかといいますと。
ちょっと前に自宅のPCのデータを救出したときは、XP→XPの環境で、そのときは何の問題も無くするっと取り出せたのを思い出しまして。
あ、これXPにつなげばすぐいけるんじゃね?と考えて、自宅のXP機(家族のやつ)を借りて実行。

うん。なんもしなくてもできた。

実は私のPCは2ヶ月ほど前にWin7になっているのですが、まだいまいち特性をつかみきれていませんで、こういうセキュリティが固くなってるのもわかりませんでした…
しかしこんなデータのサルベージなんかのためにも、1台くらいはXP機があるといいかもしれないですねぇ。。
Vistaだとどうなんだろう。こんど実験してみようっと。
おひさしぶりです。

そしてこれもひさしぶりにAndroidネタです。

私はPCでもスマホでも音楽を聴くのにWinampを使っています。
使いやすいですよね、Winamp。
で、いつのアップデートからかはわかりませんが、Android版Winampで、日本語の曲名とかアーティスト名が文字化けするようになっていまいした。
(しばらく使わなかったから気づくのが遅れた・・・)

具体的には、再生画面とウィジェットで文字化けします。
アルバムリストとかではちゃんと表示されるのですが。
もちろん聴くだけなら何の問題も無いので、このまま放置…でもいいのですが、やっぱり文字化けを見るたびにアレな感じになってしまう、というわけで。

なおしましょうか、となりました。
これはおそらくMP3ファイルのID3タグの文字エンコードの問題だろうと見当をつけて、まずは軽くググってみると。
やっぱりそんな感じでした。
(補足:MP3ファイルにはID3タグというものがあって、その上に曲名とかそういう情報が入ってます)

これはID3タグがShift-JISでエンコードされているのが原因で、それをWinampではちゃんと読み取れない、というわけです。
解決するためには、エンコードをUTF-8に変えてあげる必要があります。
(なんでUTF-8なら大丈夫なのかとかそういう話はややこしいので書きません)

エンコードを変える方法はいろいろありますが、私はSuperTagEditor改造版(以下、STEP)を使いました。

まずは、変更したいファイル(または、それが入ってるフォルダまるごと)をSTEPで開きます。(ドラッグ&ドロップが楽ですよ)

そんで、変更したいファイルを右クリックして、「ID3v2バージョン/文字エンコードの変更」を選択。
ここでもし、リストの(初期設定では)いちばん右端、「ファイルの種類」を確認して、「MP3(ID3v1.1)」になっていた場合は、先にID3v2形式に変換する必要があります。
(複数を一括変換したいときは、Audio Listから変換したいファイルを全部選択して(青くなればOK)、上のメニューの変換から)
バージョンは2.4、文字エンコードはUTF-8を選択して「はい」。
先ほどのファイルの種類が「MP3(ID3v2.4+1.1),UTF8」になっていればOKです。
これでAndroid上でも文字化けしないで表示されるはずです。

…で、最初、UTF-8にするだけで大丈夫でしょ?って思ってたんですよ。
そしたらダメで。なんでだー!って調べなおしてたら、もしかしてID3のバージョン?って考えてやってみたらできたって感じです。

しっかし、全部いちいち変換してスマホにいれなおすのめんどくせ…
どうも!生きてますよ!
Twitterはちょこちょこやってるんですけどね、ネタもないしこちらは3ヶ月ぶりになってしまいました。
こんなに放置しているのに、まだそれなりのアクセスを頂いております。どうもありがとう。
久しぶりにログインしたら、管理画面が変わってやんの。

で、タイトルの通り、今後のことなんですが。
ブログの移転を検討中です。
まぁあの、早い話がWordPressを使いたいわけですよ。
少し前にそれ使ってブログ設置する機会があって、勉強してみたらこれは面白いなぁ、と。
デザインも割とやりたい放題できるみたいですし、広告も入らないですし。
ドメイン取って有料サーバー借りて、ってことになりますけどね。
忍者もそれなりに気に入ってるんですが、最新記事の下にでかでかと広告が出るようになったりとか、いくつかの点で不満もあったりで。
だったらもう金払って自分でやるかー、ってことにしたわけです。

期日は、今年中にはやりますね多分。
先にデザインだけ組んじゃったほうがいいかなー。

ひとつ後: 前のページ

ひとつ前: 次のページ

プロフィール
名前:
芹屋
最新コメント
[12/26 maryu3652]
[10/11 市民]
[02/21 芹屋]
[02/16 YOKOSUKA]
[02/07 芹屋]
Twitter
他のWebサービス
リンク
アーカイブ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]