わりといろんなことを書いてる適当なブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前の記事で書いた新PCのこと。
ケース(+ケースファン)と電源については流用でしたが、今回ケースを買いました。
マザーをMicroATXにしたので、ケースも小型のものにしようと。
電源がATX規格なので、それを積めるとなるとミニタワーになるんですが、この規格は何にせよミドルタワーに比べてラインナップがとても少ない。
その中で、デザインがよくて、コンパクトで、値段も…って考えると選択肢が本当に限られてしまいましたが。
そんな中から選んだのが、これ↓
Scythe ALUMI-S
まず何がいいって、これ凄く軽いのです!
フルアルミニウム製で、本体重量は2.3kgしかないそうです。
パーツを搭載しても持ち運びは楽々です。前のケースはそりゃ重くて苦労しましたとも…
デザインも変にゴテゴテしてなく、すっきりしてていい感じです。
結構どんな部屋にも馴染みそう。
多分、外側とかどうでもいいから中身のほうが気になるんだよ!って方のが多いと思いますが。。
中身もとてもシンプルです。
5インチベイが2個、3.5インチベイはオープンとシャドウが1つずつ。
大型のビデオカードも搭載できるように、ベイの下はスペースが設けられていますが。
裏を返せばドライブの拡張性には乏しいです。
私の場合はオープンにカードリーダー、シャドウにHDDを入れてますので、HDDを増設するにはスロット増設パーツが必要に(する予定は今のところないですけど)
ケースファンはフロント・リアに92mmを1つずつ。
私のはそんなに熱が出る構成ではないし、マザーにケースファンコネクタが1つしか無いので、リアにAinex OMEGA TYPHOON CFZ-90Lを設置。
そしてパーツを組み込んだ中身がこちら↓
狭いのでケーブル、特に電源ケーブルの取り回しが厄介かも。
使わないやつは外せるタイプのほうがいいですねぇ。。
あとHDD、結構ギリギリ(この状態で一番深く設置してます)
内部をよくいじる場合、L型SATAケーブルのほうがよさそうです。
それと音ですが、
そんなに静音じゃない電源とCPUクーラーで使った感じは、結構響きます。
材質と軽さが影響してるのかどうかはわかりませんが。
ちょっと対策を考えたいレベル、かもしれない。
最後にフロントショットを一枚。
ちなみに横のテーブルは高さ約40cm。
撮り方のせいでちゃんと写ってませんが、テーブルよりわずかに低いです。
サイドカバーは下を出っ張りに挿しこんで、上をスライドさせて閉める方式。
電源ランプは青色、HDDアクセスランプはオレンジか赤(だと思うんですが、内部で電源のほうと混ざって紫色に妖しく光りますw)後日ちゃんと見たら赤でした。
あと、爪でひっかくとちょっとゲンナリします。。。黒板っぽい。
まとめとしては、
・コンパクトかつスッキリしたデザインなので、部屋の中であまり主張しません。
・HDDいっぱい使うよ!って方には不向きかもしれません。
・逆に、コンパクトな構成でハイエンドビデオカードを使いたい方なんかにはいいかも。
個人的には非常に満足!
ていうか、これ以外にほんとに欲しいと思うケースが見つかりませんでした…
ケース(+ケースファン)と電源については流用でしたが、今回ケースを買いました。
マザーをMicroATXにしたので、ケースも小型のものにしようと。
電源がATX規格なので、それを積めるとなるとミニタワーになるんですが、この規格は何にせよミドルタワーに比べてラインナップがとても少ない。
その中で、デザインがよくて、コンパクトで、値段も…って考えると選択肢が本当に限られてしまいましたが。
そんな中から選んだのが、これ↓
Scythe ALUMI-S
まず何がいいって、これ凄く軽いのです!
フルアルミニウム製で、本体重量は2.3kgしかないそうです。
パーツを搭載しても持ち運びは楽々です。前のケースはそりゃ重くて苦労しましたとも…
デザインも変にゴテゴテしてなく、すっきりしてていい感じです。
結構どんな部屋にも馴染みそう。
多分、外側とかどうでもいいから中身のほうが気になるんだよ!って方のが多いと思いますが。。
中身もとてもシンプルです。
5インチベイが2個、3.5インチベイはオープンとシャドウが1つずつ。
大型のビデオカードも搭載できるように、ベイの下はスペースが設けられていますが。
裏を返せばドライブの拡張性には乏しいです。
私の場合はオープンにカードリーダー、シャドウにHDDを入れてますので、HDDを増設するにはスロット増設パーツが必要に(する予定は今のところないですけど)
ケースファンはフロント・リアに92mmを1つずつ。
私のはそんなに熱が出る構成ではないし、マザーにケースファンコネクタが1つしか無いので、リアにAinex OMEGA TYPHOON CFZ-90Lを設置。
そしてパーツを組み込んだ中身がこちら↓
狭いのでケーブル、特に電源ケーブルの取り回しが厄介かも。
使わないやつは外せるタイプのほうがいいですねぇ。。
あとHDD、結構ギリギリ(この状態で一番深く設置してます)
内部をよくいじる場合、L型SATAケーブルのほうがよさそうです。
それと音ですが、
そんなに静音じゃない電源とCPUクーラーで使った感じは、結構響きます。
材質と軽さが影響してるのかどうかはわかりませんが。
ちょっと対策を考えたいレベル、かもしれない。
最後にフロントショットを一枚。
ちなみに横のテーブルは高さ約40cm。
撮り方のせいでちゃんと写ってませんが、テーブルよりわずかに低いです。
サイドカバーは下を出っ張りに挿しこんで、上をスライドさせて閉める方式。
電源ランプは青色、HDDアクセスランプは
あと、爪でひっかくとちょっとゲンナリします。。。黒板っぽい。
まとめとしては、
・コンパクトかつスッキリしたデザインなので、部屋の中であまり主張しません。
・HDDいっぱい使うよ!って方には不向きかもしれません。
・逆に、コンパクトな構成でハイエンドビデオカードを使いたい方なんかにはいいかも。
個人的には非常に満足!
ていうか、これ以外にほんとに欲しいと思うケースが見つかりませんでした…
PR
この記事にコメントする