忍者ブログ
わりといろんなことを書いてる適当なブログ
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんかもうひどく時間があいてますけど、東京旅行その4です。
今回は東京1日目と2日目。(全体の旅程のうち2日目の途中から3日目)

鉄道博物館を出た後、少々ハプニングがありながらも友人と合流し、友人宅へ。
荷物を置かせてもらい、休憩したあとに二人で出かけました。
この日は水道橋と秋葉原の駅前近くを少々うろうろ。時間もあまりありませんでしたしね。
東京ドームは札幌ドームと比べるとコンパクトだなぁ、という印象でした。
この日の夕食は秋葉原ヨドバシカメラのレストラン街でイタリアン。
ヨドバシにレストランが入ってるってのも、なんだか不思議な感じでした…。
札幌のヨドバシはマックとラーメン屋さんだけですから。
その後で秋葉原を少し歩きましたが、実は事前情報をほとんど持っておりませんで。
どこに何がある、とか位置関係だとかはサッパリわからない状態だったので、そのへんを頭に入れながらの散歩でした。
そんなところで友人宅へ戻り(泊めてもらえました)、この日は終了。
久しぶりに再会したので色々話し込んでしまって、寝たのは3時過ぎという…。

3月2日(土)東京2日目。
前日の疲れのせいか、起きたら昼前でした…。(あれだけ長時間を移動に費やしたのは初めてでした)
軽く食事をいただき、午後1時を回ろうかというタイミングで散策に出発。今日は一人で。
まずは東京駅へ向かいます。午後1時半ちょっと過ぎに到着。(ちゃんと秋葉原駅で乗り換えられましたよ!)
丸の内口から出て、あの有名な構図で駅舎を撮ってみたり。新丸ビルの下を歩いてみたり。
八重洲地下街をうろうろして、ちょこっと八重洲口にも出てみたり。

東京駅を見た後は、京浜東北線で浜松町駅に移動。
徒歩で東京タワーを目指します。
ここでも事前情報はほぼゼロだったので、途中で芝公園や増上寺を通り抜けることになるのを通って初めて知り。
あっちこっち眺めながら、20分ほど歩いて東京タワーに到着したでしょうか。

…本当に全部リベット接合なんですねぇ。あのどでかい建物が。
世間はスカイツリーに夢中ですが、私は東京タワーにまずは圧倒されてみました。
で、ほんとは登るつもりは無かったんですけど、ここまで来たら登らなきゃ! ってことで、チケット購入。(すんなり買えました)
ではいざ、4階への階段を!

…はい、登りました。階段で。
それはねえ、せっかく階段が開放されてるんだから、自分の足で登らなきゃ勿体無いでしょうって発想で…。
最初のほうは写真を撮りながらのんきに登ってたのですけど、中盤を過ぎるとどんどん風が強くなってきます。
東京といえども、まわりにビルが無い高さなのですね。
帽子が飛ばされそうなくらいの強風が吹く高さに入った頃には徐々に余裕も無くなってきて、写真も撮らずに一気に登りきってしまいました。
10分はかからないで登頂に成功です。

さすがに疲れたので第一展望台でちょっとだけ休憩しつつ、中を一通り見てまわり。
展望台から下界を眺めた後、混雑が酷かったのでさっさと降りてきてしまいました。もちろん帰りも階段で…。
高所恐怖症じゃなくてよかった。

無事下界に戻ってきたら、再び散歩です。御成門駅まで歩き、そこから神保町駅まで都営三田線で移動しました。
乗ったのは東急の3000系でした。

そして神保町に到着。ここが伝説の古書店街!
まずはひとつの区画をぐるっと歩いて一周してみました。本当に古書店ばっかりたくさんあるんですねぇ。
各店ごとに得意分野が分かれていると聞いていましたが、軒先に出ている本で簡単にわかります。
スタート地点に戻ってきて、何軒かのお店にお邪魔してみました。
地誌とか地理、郷土史なんかの本棚を眺めてみたり。なんだか恐れ多くて手には取れませんでしたけど。
そうこうしているうちに、例の友人から連絡。
神保町で落ち合う約束をしていたので、ここで合流しました。

合流した理由は、夕食に美味しいハンバーガーを食べに行こうということで。
神保町駅から東京メトロ半蔵門線に乗り、外苑前駅で下車。
…ちょっと寄り道したかったんですよ。神宮球場を一目見たくて。
ほんとは野球観戦でも出来ればよかったんですけどね。時期的に残念でした。

再び半蔵門線に乗り、今度は表参道駅まで。
表参道!竹下通り!ナウなヤングのシャレオツな街ですよ!(落ち着け)
そのハンバーガー屋さんを探し、誤ってJR原宿駅に行ってしまうハプニングもありながらも(全然違う方向でした)、20分くらいかけてやっと発見。
細い路地をにゅるりと入り込んだ先の建物の2階にある、隠れ家のような素敵なお店です。
注文はスタンダードなハンバーガー。とても美味しゅうございました。

で、友人と相談。
「せっかくここまで来たしさ…すぐ近くの別なとこにも行っちゃう?」
なんとまぁ。ディナーにハンバーガーのハシゴですよ。贅沢なものです。
今度は表参道ヒルズに向かいます。(その前にヒルズの外をぐるっと周った)
同潤会アパートの跡地なんですね、ここ。
二軒目はこの中のお店です。こちらでもスタンダードなものを注文。
同様に大変美味でしたが…私は最初のお店の味のほうが好みでしょうか。

食事を済ませ、表参道ヒルズの螺旋状のスロープをぐるぐる回って脱出。
JR原宿駅まで歩き、新宿で乗り換えて友人宅へ戻ります。

…秋葉原で降りました。ゲーセン等に寄り道をちょこっと…ね…。
寄り道の後、この日は前日より早めに撤収。
3日目(東京最終日)に備えて、2時には横になりました。確か。

東京旅行の記録もやっと次回で最終回です。たぶん。
写真は後日追加します…。
PR
ぐぅ、結局前のIS17SH記事から2ヶ月以上あいてしまった。
とりあえず、4ヶ月ほど使ってみての感想や問題点、不具合などをささっとメモ程度に書いておきます。

・全体的な使用感
先代のIS05と比べると、さすがに動作にはかなりの差があります。
CPU自体は動作クロックが向上した程度ですが、メモリが1GBに増えているのが大きいのかも。
Android4.0搭載機の中ではスペックは低めですが、特に動作の重さなどは感じません。

・端末本体について
IS05よりかなりモニタは大きいので、使い始めのうちは取り回しが面倒かな、とも思っていました。
ですが、使って間もないうちに慣れてしまいました。そんなもんですよね。厚さはこちらのほうが薄いですし。
メモリ液晶もとても便利ですが、唯一にして最大の不満点が…。
通知ランプがないところですね。
メモリ液晶の通知は、電話、Eメール、Cメール、一部のAndroid標準アプリ程度です。
それにしてもランプの点滅がないので、注意を払う必要があります。
他のアプリからは、何かしらのアクションがあっても、その都度画面を点等させないと確認できません。
特にGmailの着信がわからないのは致命的と言えましょうか。
無いのはわかってて買いましたが、予想以上の不便を感じています。
iPhoneのように、フラッシュランプを通知に使えるアプリがあれば良いのですけど。
あと、省エネモードはあまり恩恵を感じられません。
節約できた可能性で出る時間も2分とか3分程度なので、切ってしまって問題ないかと。


・初期アプリについて
最近の流れに漏れず、たくさんプリインストールされていますが。
その中で私が使うものはごく少数でして…。
購入して最初に行ったのは不要なアプリの削除でした。
もちろん削除できないアプリも存在するので、動作に影響を与えないものは無効設定に。
ただ、au関係のアプリに関しては、無効にしてもアップデート通知が来るので、それを放置しておくのは目障りですし、結局有効に…。
こういうの、ある程度のレベル以上のユーザーにとっては邪魔でしかないんですよね。
ですから、Googleとその関連企業のアプリはまだしも、サードパーティ製アプリについては、プリインストールではなく、「初心者向けオススメアプリパック」みたいな感じで一括インストールできるように提供すればいいんじゃない? とも思いました。

・3ラインホーム
シャープ端末に搭載されたオリジナルホーム画面ですが、ごめんなさい、即通常ホームに変えました…。
IS05のホームに慣れていたせいかもしれませんが、私は非常に使いにくかったので。
たぶん賛否がわかれる部分だと思います。

・その他、問題点や不具合
WiFiに接続されるまで、画面を点灯してから3秒程度かかります。
実際は常時接続されていて、表示だけ消えているのかもしれませんが。
仮に毎回接続が切れている場合、ごく短時間3G通信をしていることになりますので、低価格運用をしている方は注意かも。
メルマガとかお知らせのEメールがすぐに届かないのもIS05と同じ。
これはEメールアプリの問題でしょうね。
それと、モニタ消灯中バッテリーの消費が明らかにおかしい時がたまにあります。
バックグラウンドで何か動作しているのだとは思いますけど、何もしないのにがっぱり減ってたりするので、これはちょっと気になります。
あと、これは最近になってたまに発生するのですが、3G、WiFiに関わらず、時々ネット接続が詰まるようなことがあります。
アプリのデータ更新時の丸い読み込み中マークが回るのがカクカクになり、そのまま通信が止まるような感じで。
これについては再接続または再起動で治りますが、発生するタイミングや条件がわかりません。
全てのアプリがダメになるので、本体側の問題だとは思うんですけどね。
それともう一つ、画面の自動消灯設定を2分にしているにも関わらず、15秒で消えてしまう現象が最近一度だけ起きました。
これも再起動で治りましたが、同じく原因不明。
前日に誤って本体を落としてしまったので、それが原因である可能性も考えられますが。

・総評
全体的には安定した良い端末だと思います。
ただ、電池容量などの関係でヘビーユーズには少々不向きかもしれません。(もともとそっちは対象としてないですしね)
着信ランプの不満はありますが、画面チェックをこまめにすることでなんとかなっていますし。
ガラケーからの乗り換えだと不便をより強く感じるかも。
(もう市場に出回ってないだろうというツッコミはさておき)

ささっとメモ程度とか言っておきながら、気づいたらこんなことに…。
また何か不具合とかバグっぽいことが起きたら書きます。
*注意*------------------------------------------------------------------------
この記事の内容はいわゆる「上級者向け」です。
カバーをあけて中をいじると、メーカー修理を受けられなくなる可能性がある他、感電なんかの危険もあります。
また、同様の手順を踏んだところで正常に動作する保証もありません。
よって、この記事を参考に作業される場合、すべて自己責任でお願いします。
もし何らかの問題が発生したとしても、私は責任取れませんので。よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------


今回はBDレコーダーのファンが故障したので、それを交換して直してみました。
…まあ、最初に書きましたが、本当にやるなら自己責任でお願いしますね。
仮に失敗して「このブログ記事の通りにやったら悪化したぞ!どうしてくれる!」なんて言われても困りますし…。
メーカーさんを巻き込むのとか絶対にやめましょうね。本当に。

さて。
我が家で現在使用している、三菱BDレコーダー DVR-BZ240
使い始めてから2年くらいです。
わりと早い時期からファンの調子が悪くなって、時たまファン停止→エラーで強制終了(表示はERR FAN)、という症状が出ていました。
その後は騙し騙し使っていたのですが、昨年の冬の入りくらいに、いよいよ強制終了の回数が増加。
1年の保証期間も過ぎていて、メーカー修理に出した場合はその間録画が出来ない上に、データがリセットされる可能性も高いため、自分で対処してみることに。
一度ファンを分解し、軸をグリスアップするととりあえずは動くようになったので、それで様子を見ていたのですが、
3ヶ月程度でとうとうダメになってしまいました。
よって、ファンの交換に踏み切ったわけですが…。

このDVR-BZ240に使用されていたファンは、XFAN RDL5012S1。(ロットによって違うかもしれません)
スペックはこのへんに載っていますが、一応重要な部分は書いておきます。

サイズ:50mm四方、厚さ12mm
電源コネクタ:2ピン
電気関係:DC12V 0.06A 0.5W
回転数:3000RPM
風量:7.4CFM

パッと見は、よくある普通のファン。
ただし、50mmというサイズがくせもので、これは自作PCではほとんど使われていません。
(だいたい40mm、80mm、90mm、120mmで事足りるような)
おまけに固定方法も特殊。
色々と探してみましたが、上記スペックを完全に満たすものは見つからず。
なお、同じ型番のものを海外のバルクパーツ通販サイトで発見しましたが、簡単に手に入るパーツで修理したかったので今回はあえてパスしました。

では、対象を少し広げてパーツ探しです。
電気関係はそのままで、サイズを50mm四方以下とします(小さいぶんにはスペースの問題にはならないので)
で、見つけてきました。

サイズ mini-KAZE
電圧電流は同じで、サイズが40mm。
サイズが小さいぶん風量が減っていますが、通常使用下では発熱量もそこまで多くないため、問題ないと判断しました。
これを取り付けます。

まずはとりあえずコネクタを挿してみて動作確認。

…しまった!コネクタ形状が合わなくてピンが差さらない!
そこで、Ainex EX-003を間にはさみました。
本来は3ピンを2ピンに変換するものですが、その3ピン用のソケットの爪を無理矢理曲げて、mini-KAZEを接続。
EX-003から2本出ているコネクタのうち、小さいほうをDVR-BZ240のファン電源ピンに取り付けます。
(たまたまこれが家にあったからうまくいきました…無かったら思いつかなかったかも)
この状態で電源を入れると、無事動作しました。

次に、ファンを本体に取り付けましょう。
もともとのファンは専用のステーのようなものにはめて、それを本体にネジ止めして固定していたので、固定方法を変える必要があります。
ファン装着部分の穴とファンの穴が合えば直接ネジ止めでもよかったのですが、それも無理でした。
なので、今回はグルーガン(ホットボンドともいう)を使って接着することにします。
(持ってなかったのでハンズで買ってきましたよ)

グルーを温めて、ファンのラベル部分(空気が出てくる側)の真ん中に、ほんのちょろっと(耳かき1杯分くらい)のグルーを垂らします。
すぐ固まってしまうので、本体のファン装着部分の中心の丸い部分と、ファンの丸い部分がぴったり合うように接着!
10秒ほど押さえて、外れなかったら完了です。
(失敗してもグルーは簡単に外せるので、やり直しできますしね)

先月に修理をしてもうすぐ1ヶ月が経ちますが、現在のところは問題無く稼動しています。
風量の問題もとりあえずは大丈夫みたいです。
ただ、上部にあまりスペースが無いような場所に押し込んで使っている場合には、本体ケースからの排熱効率が落ちて問題が出るかもしれません。
それにいつまた不具合が出るかわからないので、今後も動作確認の継続が必要でしょう。

とりあえず、この記事はこんな方法もありますよという参考までに。
このやり方を推奨するわけではありませんので、というかよい子は真似しないでね!

【2014/4/24追記】
ファン交換から1年くらい経ちましたが、とりあえず今までエラーは出ていません。
特に動作が怪しいだとかそういうのも見られないので、もう修理成功ということにしていいんじゃないかなこれは。
その3なのに、まだやっと大宮に着いたところまでしか来ていません。
あんまりだらだら続けるのもあれですし、ちょっと駆け足でいきましょうか…。

3月1日(金)9:10頃
大宮駅からニューシャトルに乗ります。
これについては特に下調べをしていなかったのですが…。
なにこれ天井ひくい!せまい!かわいい!(乗ったのは1010系1016編成)
間違いなく今まで乗った鉄道(リフトとかロープウェーの類を除く)では最小サイズです。
そしてゴムタイヤ、つまり札幌の地下鉄と乗り心地は似ています。
こんなのが新幹線のすぐ横をのんびり走っているんですねぇ。
しかし、スーツケースを引きずっているので、この狭さだとなかなかに迷惑だったかもしれません。

ニューシャトルは一駅で降ります。
もう説明する必要も無いと思いますが、鉄道博物館(大成)駅です。

ファンとしては一度は行ってみたかった場所なので、東京に着く前の寄り道となりました。
さすが最寄り駅(というか隣接)、改札を出てすぐたくさんのモニュメントやら展示が。
壁から地面から天井から。そんなものを写真に撮りながら、入口のほうに向かっていったんですが。

あれ?並んでる?
そうです。このとき時刻は9時30分過ぎ。開館は10時。
早すぎたのです。まさかここでそんなミスを犯すとはね…(開館時刻を調べ忘れた)
仕方ないので、近くを歩いてみたりして、9時50分頃から並んでみました。
しかし、周りはだいたいがちびっことその家族だったり、カップルだったり。
北からやってきた厚着でスーツケースを引っ張る単独客の姿は、明らかに浮いておりました…。
でもここまできて、そんなこと気にしていられますかっ!

10時になり、鉄道博物館開館。
なんと、券売機みたいなのでICカードを買って(借りて?)ゲートをタッチしてくぐるシステムなんですね。
なんでも、交通用ICカードで支払うことも出来て、Kitacaも対応しているとか。
やっぱり買ってくればよかった…!(これを書いている2ヵ月後も、未だに持ってませんが)

さて、ゲートをくぐる前に、コインロッカーに荷物を預けます。
スーツケースがなくなって、荷物もだいぶ軽くして、うわぁとっても身軽!
いざ、ゲートを抜けて展示室へ向かいます。

展示内容に関しては、わりと色々なところで見られるでしょうし、詳しくは書きませんけども。
寄り道して見に行った価値はありました。
興味があって行ったことの無い方は、是非一度。おすすめします。
家族連れが多い中を一人でうろうろするのは後ろめたいものもありましたけどね…。


一通り観覧を終えた後、1階のレストラン「日本食堂」で昼食。
かつての食堂車のメニューを再現しているとのことで、私はカツカレーを選んでみました。
これもまた、グループが多い中、一人で東北本線を眺めながらもぐもぐ。
まあ、一人旅の気楽さが好きなのでいいのです。味はなかなかでした。


13時頃。
鉄道博物館を後にして、再び重い荷物(買い物のぶんちょっと増えた)を抱えて、大宮駅に戻ります(復路も1010系1019編成)
ホームで列車を待っていると、携帯にメールが。
東京に引っ越して行った友人からでした。
当初の予定(仮)では、次は上野に行く予定だったのですが、予定変更。
上野に寄らず、秋葉原駅で待ち合わせることになったのです。

大宮駅に戻って、秋葉原へ行く電車に乗り換えようとしたのですが…。
「東北本線は架線付着物の影響で一部区間で運転見合わせ中」

なんだってー!これのせいで、乗ろうとしていた列車が遅延。
ただでさえ首都圏の路線とかよくわからないのに、ここにきてトラブルですか。
京浜東北線に乗れば行けるんじゃないかと踏んで、隣のホームに移動(荷物重かった…)
したんですが、ホームにある路線図を見てみると、なんか東北本線のほうが京浜東北線より停車駅も所要時間もやたら少ないじゃないですか。

…また戻るのか!
結局、最初にいたホームに戻り、遅れてきた(のかどうかもうよくわからない)高崎線快速だかのE231系に乗車。
なんだか首都圏っぽい、線路のすぐそばまで建物が迫る街並みを抜け、赤羽とか尾久とか、聞いたような駅を通り、25分くらいで上野に到着。
ここから京浜東北線に乗り換えて2駅の秋葉原で下車。
指示されたとおりに、中央改札口のほうに出て…やっと友人と会えました。
この方は今回の東京滞在中のサポートを買って出てくれました。
それだけでなく、なんと部屋にも泊めていただけることに。感謝。
無事合流できたところで、一旦この殺人的な荷物を置かせてもらうため、友人宅がある平井へ向かうことになりました。

結局駆け足になってない!詳しく書いちゃってる!
まぁ、他にブログネタも無いのでいいのかな…。
次回は3月1日の夕方以降のお話を。
もう1ヶ月以上前のことを今更記事にする怠慢ぶりですが。

先月(東京から帰ってきたあと)、スマホの機種変更をしました。
踏み切った理由は、
・IS05の画面サイズとOS(Android2.3)ではそろそろ厳しくなってきた
・3月いっぱいでIS05の毎月割が切れるので、変えたほうが得
・IS05のWiFiの調子がおかしい
といったところです。

さて、まずはどの端末にするかざーっと選びましょうか。
3月時点でもちろんLTE端末は出ていましたが、通信料が上がってしまうので今回はパス。
別にそこまでヘビーに使うわけでもありませんしね。
+WiMAXはあってもなくてもOK。それよりもテザリングが魅力的かなぁ。
画面はちょっとIS05で失敗した感があるので(使いやすくて良かったんですけどね)、それなりのサイズを。
ワンセグとかおサイフケータイはあって損はないでしょう。

そういった条件で見ていくと、まず第一に候補に上がったのはISW13HT
上記の条件を全て満たし、かつ10ヶ月ほど前のモデルのため、端末代金もそこまで高くありません。
近くに使っている人がいたので、使用感の聞き込みもばっちり。
これで決まりかな?と考えて、いざ某量販店に行ってみました。

…結論から言うと、品切れでした。
下見に行ってから4日間の間に、最後の在庫が売れてしまったようです。(他の店舗には既に無かった)
仕方なく、わずかな望みを残して某auショップへ。
すると、在庫はありました。ありましたが。
端末代金は某量販店より数万円上(発売当初と同じ)、さらに頭金だか手数料だかなんだかよくわからないものもかかるらしく、総額7万円近くなるとのこと。
これではお話になりません。安くて良いものを手に入れようというのが今回の目的ですから。

auオンラインショップでは、先程の某量販店と同じ価格で出ていましたが、本体代金割引キャンペーンが適用されないというので、こちらもダメ。

振り出しに戻ってしまいました。
他にもISW13FとかURBANO PROGRESSOあたりもありましたが、なんとなく評判があまりよろしくなさそうなのでパス。
(ISW16SHは早々に市場から消えました。これがベストだったんですけどね)
さて、リストアップした条件を少々削ることになります。
まず妥協するとしたら+WiMAXですね。同時にテザリングも諦めることになりますが。

その上で改めて選んだのが、IS17SH
現在と同じシャープ端末なので使い勝手があまり変わらないであろう点、メモリ液晶、あとはまぁデザインでしょうか、理由は。
最後まで迷ったのはIS12Sだったのですが、バッテリー交換を自分で出来ないために却下。

このIS17SHは在庫もあり、結果的に機種変更に成功して現在使用しているわけですが、
なんというか…ちょっと店舗側の対応には苦言を呈したくなってしまいました。
データの食い違いから毎月割の額が二転三転してみたり、auスマートパスをつけないと毎月割が雀の涙みたいな値段になることを手続きの最後の最後で言われたり(つけたら結局支払い額増えるのでつけませんでしたけど)、大手企業としてどうなのよ…と言いたくなるような。
当日対応していただいたスタッフの方に非があるわけではないでしょうが、もう少し企業全体として明朗な料金システム体系をとっていただけたらいいのになぁ、と思っています。

まあ、IS17SHには概ね満足です。なんやかんやで端末代金はとても安く済みましたし。
使用感についてはまた後ほど書きます。

ひとつ後: 前のページ

ひとつ前: 次のページ

プロフィール
名前:
芹屋
最新コメント
[12/26 maryu3652]
[10/11 市民]
[02/21 芹屋]
[02/16 YOKOSUKA]
[02/07 芹屋]
Twitter
他のWebサービス
リンク
アーカイブ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]