わりといろんなことを書いてる適当なブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
事の発端はこんなでした。
昨日Skypeを起動したら、なんかやたらHDDにアクセスするものだから、タスクマネージャとかリソースモニターで確認してみると、SkypeがCPUを25%も使用していて、CPUの動作周波数も100%に張り付いているのを発見。
…え、SkypeってこんなにCPU使うっけ?
そんな疑いを持ったので、軽くGoogle先生に聞いて調べてみましたら。
Chromeを標準ブラウザにした状態でSkypeを起動するとCPU利用率が100%になる
Getting extremely high CPU usage?
どうやら「.htm/.htmlの既定のプログラムがChromeになっている場合にSkypeのCPU使用率が跳ね上がる」ということだそうで。
いつからこんなことになっていたのかは分かりませんが、これはちょっとまずいかなぁと思って自分でも確証を取るために簡単に調べてみました。
(心当たりとしては、HWMonitorのシステム全体の消費電力が通常32Wで、色々起動してるときは72Wに張り付いてたのが思い当たりますが…そう考えると結構前からということに)
検証を行ったのはWin7 Pro + AMD Phenom II x4 905eのマシンです。
Skypeのバージョンは6.11.0.102。
まず最初に、「コントロールパネル→既定のプログラム→ファイルの種類またはプロトコルのプログラムの関連付け」で、.htm/.htmlの既定のプログラムがChromeになっていることを確認。
Skype起動前のこの状態でのリソースモニターによる全体のCPU使用率は1%程度、CPU最大周波数も40%程度。
で、Skypeを起動してログインすると…。
CPU使用率はSkypeだけで25%、最大周波数は常時100%に。
これはChromeを開いていてもいなくても同じでした。つまり、厳密にはタイトルとは違ってこの2つを同時に起動していなくても起こるってことですね。
次に、.htm/.htmlの既定のプログラムをIEに変えてみます。
その状態でSkypeを起動し直すと、CPUは非起動時とほぼ変わらない状態を保っています。
試しに既定をOpera(最新のChromiunエンジン版)とFirefoxにもしてみましたが、挙動はIEの時と全く同じです。
そこでChromeに戻してみると…やっぱりダメでした。
でも、Skypeは代わりが利かないし、ブラウザを乗り換えるのも嫌だし…。
そこで試しに、「.htmのみ」をIEに関連付けて、.htmlはChromeのままでSkypeを起動してみました。
するとあら不思議、SkypeのCPUバカ喰いも周波数100%張り付きも収まったじゃないですか。
というわけで、「.htmの既定のプログラムがChromeになっている場合にSkypeのCPU使用率が跳ね上がる」可能性がかなり高いと思われます。
とりあえず現状はこうしておけば問題なく使えるみたいです。
ちなみに、.htm/.htmlの既定がIEとかOperaとかの時は、Skypeを終了するとプロセスも速やかに終了するのですが、
Chromeの時だけは、なんとプロセスだけが裏で延々とCPUを25%(うちの場合)喰い続け、動作周波数も100%に張り付かせ続けるという現象も確認してしまいました。
一体なんなのこれ…。
(画像:Skypeを終了してもCPUを食い続ける図)
もしよろしければ、似たような現象の話などいただけると嬉しいです。
【以下、2014/1/15追記】
あれから1ヶ月程の間に同様の検証がちらほら上がってきたので、ちょっと追記しておきましょう。
あとついでに最初に書いた分も変なところとかを読みやすいように修正しておきました。画像も入れてみたり。
こちらの方によると、暴走中SkypeのCPU使用率はCPUのスレッド数に依存し、全体のうち1スレッド分を占有するようです。
ただし1スレッドを丸ごと食うわけではなく、私のところ(4コア)だと4つのコアを満遍なく食って合計25%(100/4)、という状態になってます。
(画像:Skype暴走中のCPU使用状況)
「.htmと.htmlの両方の関連付けからChromeを外すと解決」という記述もちらほら見られますが、これもちょっと不十分だった部分を追加検証してみました。
.htmと.htmlの既定のプログラムを4通りの組み合わせにしてSkypeを起動したときのそれぞれCPU使用率です。
1. 両方Chrome
2. .htmがIE、.htmlがChrome
3. .htmがChrome、.htmlがIE
4. 両方IE
こんな感じでした。
うーん、これはもう「.htmの既定のプログラムがChromeだとSkypeが暴走する」って結論付けていいんじゃないでしょうかねぇ。
環境で条件が変わるという可能性も消えたわけではありませんが。
ところで、Windows8 + Intel Core Duo U2400のLet's note CF-W5でも検証してみました。
Skypeは同じくデスクトップ版6.11.0.102を使用。
まず、.htm/.htmlともにChromeが既定のプログラムの状態だと、
SkypeのCPU使用率は0~1%(平均0.19%)。
CPU最大周波数は70%台~高くても85%程度。100%に張り付くことはなし。
メモリを馬鹿食いしていたり、ひたすらHDDにアクセスし続けるような挙動も特に確認されず、終了後に裏でプロセスが残り続けるようなこともありませんでした。
次に、.htmのみをIEに変えた場合。
…全く変わらず。
というわけで、こちらの環境だと例の問題は発生しませんでした。
断定できたわけじゃありませんが、OS依存の可能性が少し上がった…かな?
昨日Skypeを起動したら、なんかやたらHDDにアクセスするものだから、タスクマネージャとかリソースモニターで確認してみると、SkypeがCPUを25%も使用していて、CPUの動作周波数も100%に張り付いているのを発見。
…え、SkypeってこんなにCPU使うっけ?
そんな疑いを持ったので、軽くGoogle先生に聞いて調べてみましたら。
Chromeを標準ブラウザにした状態でSkypeを起動するとCPU利用率が100%になる
Getting extremely high CPU usage?
どうやら「.htm/.htmlの既定のプログラムがChromeになっている場合にSkypeのCPU使用率が跳ね上がる」ということだそうで。
いつからこんなことになっていたのかは分かりませんが、これはちょっとまずいかなぁと思って自分でも確証を取るために簡単に調べてみました。
(心当たりとしては、HWMonitorのシステム全体の消費電力が通常32Wで、色々起動してるときは72Wに張り付いてたのが思い当たりますが…そう考えると結構前からということに)
検証を行ったのはWin7 Pro + AMD Phenom II x4 905eのマシンです。
Skypeのバージョンは6.11.0.102。
まず最初に、「コントロールパネル→既定のプログラム→ファイルの種類またはプロトコルのプログラムの関連付け」で、.htm/.htmlの既定のプログラムがChromeになっていることを確認。
Skype起動前のこの状態でのリソースモニターによる全体のCPU使用率は1%程度、CPU最大周波数も40%程度。
で、Skypeを起動してログインすると…。
CPU使用率はSkypeだけで25%、最大周波数は常時100%に。
これはChromeを開いていてもいなくても同じでした。つまり、厳密にはタイトルとは違ってこの2つを同時に起動していなくても起こるってことですね。
次に、.htm/.htmlの既定のプログラムをIEに変えてみます。
その状態でSkypeを起動し直すと、CPUは非起動時とほぼ変わらない状態を保っています。
試しに既定をOpera(最新のChromiunエンジン版)とFirefoxにもしてみましたが、挙動はIEの時と全く同じです。
そこでChromeに戻してみると…やっぱりダメでした。
でも、Skypeは代わりが利かないし、ブラウザを乗り換えるのも嫌だし…。
そこで試しに、「.htmのみ」をIEに関連付けて、.htmlはChromeのままでSkypeを起動してみました。
するとあら不思議、SkypeのCPUバカ喰いも周波数100%張り付きも収まったじゃないですか。
というわけで、「.htmの既定のプログラムがChromeになっている場合にSkypeのCPU使用率が跳ね上がる」可能性がかなり高いと思われます。
とりあえず現状はこうしておけば問題なく使えるみたいです。
ちなみに、.htm/.htmlの既定がIEとかOperaとかの時は、Skypeを終了するとプロセスも速やかに終了するのですが、
Chromeの時だけは、なんとプロセスだけが裏で延々とCPUを25%(うちの場合)喰い続け、動作周波数も100%に張り付かせ続けるという現象も確認してしまいました。
一体なんなのこれ…。
(画像:Skypeを終了してもCPUを食い続ける図)
もしよろしければ、似たような現象の話などいただけると嬉しいです。
【以下、2014/1/15追記】
あれから1ヶ月程の間に同様の検証がちらほら上がってきたので、ちょっと追記しておきましょう。
あとついでに最初に書いた分も変なところとかを読みやすいように修正しておきました。画像も入れてみたり。
こちらの方によると、暴走中SkypeのCPU使用率はCPUのスレッド数に依存し、全体のうち1スレッド分を占有するようです。
ただし1スレッドを丸ごと食うわけではなく、私のところ(4コア)だと4つのコアを満遍なく食って合計25%(100/4)、という状態になってます。
(画像:Skype暴走中のCPU使用状況)
「.htmと.htmlの両方の関連付けからChromeを外すと解決」という記述もちらほら見られますが、これもちょっと不十分だった部分を追加検証してみました。
.htmと.htmlの既定のプログラムを4通りの組み合わせにしてSkypeを起動したときのそれぞれCPU使用率です。
1. 両方Chrome
2. .htmがIE、.htmlがChrome
3. .htmがChrome、.htmlがIE
4. 両方IE
こんな感じでした。
うーん、これはもう「.htmの既定のプログラムがChromeだとSkypeが暴走する」って結論付けていいんじゃないでしょうかねぇ。
環境で条件が変わるという可能性も消えたわけではありませんが。
ところで、Windows8 + Intel Core Duo U2400のLet's note CF-W5でも検証してみました。
Skypeは同じくデスクトップ版6.11.0.102を使用。
まず、.htm/.htmlともにChromeが既定のプログラムの状態だと、
SkypeのCPU使用率は0~1%(平均0.19%)。
CPU最大周波数は70%台~高くても85%程度。100%に張り付くことはなし。
メモリを馬鹿食いしていたり、ひたすらHDDにアクセスし続けるような挙動も特に確認されず、終了後に裏でプロセスが残り続けるようなこともありませんでした。
次に、.htmのみをIEに変えた場合。
…全く変わらず。
というわけで、こちらの環境だと例の問題は発生しませんでした。
断定できたわけじゃありませんが、OS依存の可能性が少し上がった…かな?
PR
正確には先週もう戻ってきてたのですが、その後の状態も含めての報告です。
結論から書くと、一連の不具合はメーカーテストでも不具合の再現が出来ず、原因不明とのことでした。
まあ、起きないときは30分1時間起きない起きませんでしたからねぇ。特にバッテリーが満充電に近いときは。
とりあえず、基板の交換をしてくれたみたいです。
あとは実際に使ってみて、問題が出ないか確認してみてください、と伝えられて修理完了。
原因不明でしたが購入1年以内の保証が効いて無償となりました。
対応には満足です。感謝。
その後、工場出荷状態で戻ってきたIS17SHのセットアップを済ませて、使用を再開してから数日。
今のところ以前のような問題は一切起きていません。
(またいつ時計がずれるかと警戒して、時計はあんまり信用してませんが…)
3月に購入した時も、最初は全く問題なかったので、おかしくなりはじめた使用5ヶ月目くらいまでの間は様子を見ることになります。
ちょうど1年の保証期間が終わる頃ですね。
そんなことは無いと思いますが、某タイマーのように保証終了を見計らったかのように不具合再発するのだけは勘弁してほしいな…!
結論から書くと、一連の不具合はメーカーテストでも不具合の再現が出来ず、原因不明とのことでした。
まあ、起きないときは30分1時間起きない起きませんでしたからねぇ。特にバッテリーが満充電に近いときは。
とりあえず、基板の交換をしてくれたみたいです。
あとは実際に使ってみて、問題が出ないか確認してみてください、と伝えられて修理完了。
原因不明でしたが購入1年以内の保証が効いて無償となりました。
対応には満足です。感謝。
その後、工場出荷状態で戻ってきたIS17SHのセットアップを済ませて、使用を再開してから数日。
今のところ以前のような問題は一切起きていません。
(またいつ時計がずれるかと警戒して、時計はあんまり信用してませんが…)
3月に購入した時も、最初は全く問題なかったので、おかしくなりはじめた使用5ヶ月目くらいまでの間は様子を見ることになります。
ちょうど1年の保証期間が終わる頃ですね。
そんなことは無いと思いますが、某タイマーのように保証終了を見計らったかのように不具合再発するのだけは勘弁してほしいな…!
タイトルそのままです。
auショップではなく購入した某大型家電量販店の窓口に持ち込んだのですが、症状を説明するとすんなり修理を受け付けてもらえました(そりゃそうだ)。
安心ケータイサポートプラス未加入でしたが、1年の保証期間内ということで(とりあえずは)無償。
丁寧な対応で好感が持てました。感謝。
だいたい検証に2週間くらいかかるみたいです。
その間は先代のIS05にSIMを差し替えて頑張ってもらいます。
でも17SHから戻ると画面ちっちゃ…!
で、やはりこのへんの症状は報告例がポンと出てこないみたいです。
原因不明で終わる可能性も無きにしもあらずなのかなー。
このブログに書いた一連のレポートが役に立つことは果たしてあるのだろうか。
auショップではなく購入した某大型家電量販店の窓口に持ち込んだのですが、症状を説明するとすんなり修理を受け付けてもらえました(そりゃそうだ)。
安心ケータイサポートプラス未加入でしたが、1年の保証期間内ということで(とりあえずは)無償。
丁寧な対応で好感が持てました。感謝。
だいたい検証に2週間くらいかかるみたいです。
その間は先代のIS05にSIMを差し替えて頑張ってもらいます。
でも17SHから戻ると画面ちっちゃ…!
で、やはりこのへんの症状は報告例がポンと出てこないみたいです。
原因不明で終わる可能性も無きにしもあらずなのかなー。
このブログに書いた一連のレポートが役に立つことは果たしてあるのだろうか。
IS17SHのアレ
SIMカード外してWiFiのみで稼動→時計遅れる
セーフモードで起動→やっぱり遅れる
稼動プロセス表示させたりもしたけど、Androidのシステムはよくわからない…。
SIMカード外してWiFiのみで稼動→時計遅れる
セーフモードで起動→やっぱり遅れる
稼動プロセス表示させたりもしたけど、Androidのシステムはよくわからない…。
まずは昨日の報告について補則。
時計が大幅に遅れているときの電話やメールのやりとりに関してですが、その後になって「電話の発着信・メールの送受信がともに不可能」「どちらも可能」の両方の状態が見られました。
つまり、時計が遅れていることがこれら通信の不具合に影響を及ぼすことはおそらく間違いありませんが、必ずしも通信を阻害しない、ということではないかと。
これも時計の遅れ具合や内部で起こっている何かの程度に左右されるんでしょうかねぇ。
で、今日の本題ですが、アプリは関係なさそうだったので端末を初期化してみました。
普通に色々とバックアップをとって、設定メニューから初期化。
初期設定やアプリの入れなおしをする際、やはり3G通信が不調に(WiFiは問題なくつながりました)。
時計も若干の遅れが。
一通りの設定を終えた後は問題なく動作しましたが。
しかし、この記事を書いている今現在、またしても時計が遅れています。
通信モードは3G、WiFiに関わらずどちらでも。
これはもはやハードの問題か、あるいはシステム等ソフト部分に不具合があるかのどちらかでしょうか。
とりあえずは検索しても似たような事例が見当たらないので、私の端末特有の問題だとすればハードのほうがありえるかも。
ウィルス感染というのも無くはないですが、心当たりが全く無いので可能性はかなり低いでしょう。
ちなみにauが提供している「スマートフォン自動診断ツール」とやらも使ってみましたが、問題無しとの結果を吐き出しやがりました。
どう見ても問題ありまくりです。本当に(ry
さて。
初期化してもダメというのがわかってしまったところで、どうしましょうか。
auショップに持っていくというのがまず考えられますが、あんまり期待は出来なさそうだなぁ。
持っていったところで、その場で再現出来なければ信憑性がありませんし、仮に不具合のレポートをまとめて渡すにしても、いちユーザーにそんな時間をかけて対応してもらえるでしょうか。
「お客様のご使用方法に問題があったと思われますので、実費での修理もしくは機種変更になりまーす☆」
なんてオチは勘弁していただきたいところ…。
時計が大幅に遅れているときの電話やメールのやりとりに関してですが、その後になって「電話の発着信・メールの送受信がともに不可能」「どちらも可能」の両方の状態が見られました。
つまり、時計が遅れていることがこれら通信の不具合に影響を及ぼすことはおそらく間違いありませんが、必ずしも通信を阻害しない、ということではないかと。
これも時計の遅れ具合や内部で起こっている何かの程度に左右されるんでしょうかねぇ。
で、今日の本題ですが、アプリは関係なさそうだったので端末を初期化してみました。
普通に色々とバックアップをとって、設定メニューから初期化。
初期設定やアプリの入れなおしをする際、やはり3G通信が不調に(WiFiは問題なくつながりました)。
時計も若干の遅れが。
一通りの設定を終えた後は問題なく動作しましたが。
しかし、この記事を書いている今現在、またしても時計が遅れています。
通信モードは3G、WiFiに関わらずどちらでも。
これはもはやハードの問題か、あるいはシステム等ソフト部分に不具合があるかのどちらかでしょうか。
とりあえずは検索しても似たような事例が見当たらないので、私の端末特有の問題だとすればハードのほうがありえるかも。
ウィルス感染というのも無くはないですが、心当たりが全く無いので可能性はかなり低いでしょう。
ちなみにauが提供している「スマートフォン自動診断ツール」とやらも使ってみましたが、問題無しとの結果を吐き出しやがりました。
どう見ても問題ありまくりです。本当に(ry
さて。
初期化してもダメというのがわかってしまったところで、どうしましょうか。
auショップに持っていくというのがまず考えられますが、あんまり期待は出来なさそうだなぁ。
持っていったところで、その場で再現出来なければ信憑性がありませんし、仮に不具合のレポートをまとめて渡すにしても、いちユーザーにそんな時間をかけて対応してもらえるでしょうか。
「お客様のご使用方法に問題があったと思われますので、実費での修理もしくは機種変更になりまーす☆」
なんてオチは勘弁していただきたいところ…。