わりといろんなことを書いてる適当なブログ
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京に別れを告げ、大宮駅まで高崎線(211系)で移動し、エキナカで食料を調達してから新幹線ホームへと向かった私。
まもなく新青森行きのはやて・こまち37号が入線してきます。してきたんですが。
あれ?
おかしいなぁ。E5系単独だぞ…?
!!!!!
そうでした。
私が札幌を出発した翌日(3月1日)から、北海道・東北は豪雪に見舞われたのでした。
(つまり私はちょうど雪から逃げてきた格好になりました。出発があと1日遅かったらたぶん足止めされてた)
それで、2日の夕方にこまち25号が雪に乗り上げて脱線して、秋田新幹線は全線運転見合わせ。
(その時のニュース)
秋田新幹線が脱線 130人、車内に6時間
その影響で、使用予定車両が不通区間に閉じ込められたか、あるいは事故の当該編成だったか、こまち37号は運休。
はやて37号単独での運転となっていたのです。
そうすると、こまちに乗るはずだった乗客は、とりあえずはやて側の車両に乗る感じになっていまして。
はやては全席指定席なので、発車後、空いている座席にとりあえず座ってもらうような。
もちろんそれだけで足りるはずもなく、通路やデッキにまで人があふれていました。
大宮からの途中乗車だったので、先客(仮)に避けていただいての着席。(私ははやての指定券ありましたので)
当然の権利なのですが、なんだか申し訳ないような気持ちになったり。
そんなわけで、盛岡まではぎゅうぎゅうの車内で過ごすことに。
快適とは言えない旅でしたよ…しかし、自然災害ですから文句の言いようもありません。(元々言うつもりもありませんけど)
2回目の新幹線で体が慣れたのか、往路ほどの疲れは感じませんでした。
ただ荷物を棚に置けなくて足元に無理矢理置いていたので、ほとんど動けなかったのが大変でした。
さて、盛岡駅では「こまち組」の方々が下車します。
どうやら途中まで行く臨時のこまちが出るようで、それに伴いはやて37号も発着番線が変更に。
通常は東京方面行きに使われる12番ホームの発着、なかなか貴重なシーンでした。
(追記:と思ったら、別に普段から12番ホームは両方向で使われてるそうで。無駄にわくわくしちゃった)
盛岡を過ぎると、はやて側の乗客も一気に少なくなりました。
私の隣の席も空いたので、ようやくちょっと広く使えるようになり、先ほどのサンドイッチを食べます。
ちょっと潰れてましたけどね…。
そんなこんなでスカスカになった車内に少し寂しさを感じながらも、無事新青森駅に到着しました。
3日も経ってないのに、なんだか寒さが懐かしい。
次は新青森駅から青森駅への移動。
往路はE751系つがるに特例での乗車でしたが、復路では701系普通になりました。
地元住民と新幹線からの乗り換え組が入り混じる車内。
青森駅に着き、あとははまなすの入線を待つだけ…となったのですが、乗り換え待ちが1時間ほどありまして。
行きは大急ぎの乗り換えだったので、帰りはちょっと駅舎のほうまで行って時間を潰そうかな、と考えていました。
しかし、甘い考えでした。
夜の9時半を過ぎた青森駅、買えるものは自販の飲み物だけ。
おまけに切符(東京往復割引切符)の規約で、大宮で入場した後は札幌まで途中下車不可。
つまり、駅前に出てお店を探すようなことも出来ません。
青森駅前には吉野家がある、なんて情報をいただいておきながら無念。
仕方ないので、ホームは寒いですから跨線橋の中で時間を潰します。
くそう、もう1本後の新幹線でもよかった…。
40分ほどして、ようやっと札幌行きのはまなすがDE10に引っ張られて入線。
早速乗り込み、出発を待ちますが…。
ぎゃあ。人がいっぱいだ。日曜日の夜ですからね。
そして私の隣の席にももちろん人が。
横に人がいると落ち着かないので、8時間ほどの苦行の始まりです…。
はまなす自体の走行は順調でした。大雪の影響も特に無かったようです。
でもひどく落ち着かないので、とりあえずずっと本を読んで過ごしました。
ラウンジに行くって手もあったのですが、窓側だったので隣の人を起こしちゃイカンと思うと実行出来ず。
函館のスイッチバックでも、機関車付け替えを見に行けず…。(まぁ、疲れてて気力も無かったんですが)
そしてそこからはお約束の後ろ向き走行です。何が悲しくて進行方向に背を向けて走らねばならんのだ…ボックスシートでもあるまいに。
東室蘭あたりまではずっと起きてました。
そこを過ぎてからは少しうとうとしたりで、気づいたら苫小牧、気づいたら千歳、みたいな。
ま、眠りは物凄く浅かったんですけど。
新札幌を過ぎて、いよいよ札幌市街地へ戻ってきました。
見慣れた風景が車窓に広がります。あぁ、帰ってきたなぁ…ってね。
そうして列車は札幌駅に到着。これにて東京旅行は終了となりました。
(その後自宅に帰るまでもすこしありましたけど)
帰宅してまずシャワーを浴びて、そしてそのままおふとんへGO。
夜行で移動した意味が全く無いではありませんか。
寝てるうちに運んでもらえるのが一番の利点だと言うのに。
お昼寝から目覚めたのが、昼の3時頃。
4日ぶりの自宅での目覚めです。
なんだかこう、ついさっきまで旅行に行っていたって感覚が無いんですよね。
普通にずっと札幌にいたような。
夢の中で旅行してたような感覚とでも言いましょうか。
で、あっちで買ってきたものとかを見て、東京まで行ったんだって実感するわけです。
これは何なんでしょうね? 移動時間が長かったからなのか、単に旅行慣れしてないだけなのか。
飛行機移動だったらまた違う感覚だったんでしょうか。
加えて、どうも北海道の外が現実であるという感じがしなくなってしまって。
普段はテレビとかPCの中にある世界ですから、青函トンネルを抜けて仮想現実の中に入っていったような?
そんな厨二病な発想をしてみたり。
道外の人からしてみれば北海道は別世界だって意見もよく聞きますし、それと似たような感覚なのかなぁと。
たぶん、もう一度行ったら慣れちゃってそういうのも無くなるでしょう。それはそれでちょっと残念ですけど。
ま、なんにせよとても有意義で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
泊めてくれた友人はじめ、道中情報をくださったり助けていただいた皆様にあらためて感謝。
この書き終わるまで半年かかった旅行記に付き合ってくださった皆様も、どうもありがとうございました。
そう遠くないうちに、またこんな旅行記書けるといいなぁ!
まもなく新青森行きのはやて・こまち37号が入線してきます。してきたんですが。
あれ?
おかしいなぁ。E5系単独だぞ…?
!!!!!
そうでした。
私が札幌を出発した翌日(3月1日)から、北海道・東北は豪雪に見舞われたのでした。
(つまり私はちょうど雪から逃げてきた格好になりました。出発があと1日遅かったらたぶん足止めされてた)
それで、2日の夕方にこまち25号が雪に乗り上げて脱線して、秋田新幹線は全線運転見合わせ。
(その時のニュース)
秋田新幹線が脱線 130人、車内に6時間
その影響で、使用予定車両が不通区間に閉じ込められたか、あるいは事故の当該編成だったか、こまち37号は運休。
はやて37号単独での運転となっていたのです。
そうすると、こまちに乗るはずだった乗客は、とりあえずはやて側の車両に乗る感じになっていまして。
はやては全席指定席なので、発車後、空いている座席にとりあえず座ってもらうような。
もちろんそれだけで足りるはずもなく、通路やデッキにまで人があふれていました。
大宮からの途中乗車だったので、先客(仮)に避けていただいての着席。(私ははやての指定券ありましたので)
当然の権利なのですが、なんだか申し訳ないような気持ちになったり。
そんなわけで、盛岡まではぎゅうぎゅうの車内で過ごすことに。
快適とは言えない旅でしたよ…しかし、自然災害ですから文句の言いようもありません。(元々言うつもりもありませんけど)
2回目の新幹線で体が慣れたのか、往路ほどの疲れは感じませんでした。
ただ荷物を棚に置けなくて足元に無理矢理置いていたので、ほとんど動けなかったのが大変でした。
さて、盛岡駅では「こまち組」の方々が下車します。
どうやら途中まで行く臨時のこまちが出るようで、それに伴いはやて37号も発着番線が変更に。
通常は東京方面行きに使われる12番ホームの発着、なかなか貴重なシーンでした。
(追記:と思ったら、別に普段から12番ホームは両方向で使われてるそうで。無駄にわくわくしちゃった)
盛岡を過ぎると、はやて側の乗客も一気に少なくなりました。
私の隣の席も空いたので、ようやくちょっと広く使えるようになり、先ほどのサンドイッチを食べます。
ちょっと潰れてましたけどね…。
そんなこんなでスカスカになった車内に少し寂しさを感じながらも、無事新青森駅に到着しました。
3日も経ってないのに、なんだか寒さが懐かしい。
次は新青森駅から青森駅への移動。
往路はE751系つがるに特例での乗車でしたが、復路では701系普通になりました。
地元住民と新幹線からの乗り換え組が入り混じる車内。
青森駅に着き、あとははまなすの入線を待つだけ…となったのですが、乗り換え待ちが1時間ほどありまして。
行きは大急ぎの乗り換えだったので、帰りはちょっと駅舎のほうまで行って時間を潰そうかな、と考えていました。
しかし、甘い考えでした。
夜の9時半を過ぎた青森駅、買えるものは自販の飲み物だけ。
おまけに切符(東京往復割引切符)の規約で、大宮で入場した後は札幌まで途中下車不可。
つまり、駅前に出てお店を探すようなことも出来ません。
青森駅前には吉野家がある、なんて情報をいただいておきながら無念。
仕方ないので、ホームは寒いですから跨線橋の中で時間を潰します。
くそう、もう1本後の新幹線でもよかった…。
40分ほどして、ようやっと札幌行きのはまなすがDE10に引っ張られて入線。
早速乗り込み、出発を待ちますが…。
ぎゃあ。人がいっぱいだ。日曜日の夜ですからね。
そして私の隣の席にももちろん人が。
横に人がいると落ち着かないので、8時間ほどの苦行の始まりです…。
はまなす自体の走行は順調でした。大雪の影響も特に無かったようです。
でもひどく落ち着かないので、とりあえずずっと本を読んで過ごしました。
ラウンジに行くって手もあったのですが、窓側だったので隣の人を起こしちゃイカンと思うと実行出来ず。
函館のスイッチバックでも、機関車付け替えを見に行けず…。(まぁ、疲れてて気力も無かったんですが)
そしてそこからはお約束の後ろ向き走行です。何が悲しくて進行方向に背を向けて走らねばならんのだ…ボックスシートでもあるまいに。
東室蘭あたりまではずっと起きてました。
そこを過ぎてからは少しうとうとしたりで、気づいたら苫小牧、気づいたら千歳、みたいな。
ま、眠りは物凄く浅かったんですけど。
新札幌を過ぎて、いよいよ札幌市街地へ戻ってきました。
見慣れた風景が車窓に広がります。あぁ、帰ってきたなぁ…ってね。
そうして列車は札幌駅に到着。これにて東京旅行は終了となりました。
(その後自宅に帰るまでもすこしありましたけど)
帰宅してまずシャワーを浴びて、そしてそのままおふとんへGO。
夜行で移動した意味が全く無いではありませんか。
寝てるうちに運んでもらえるのが一番の利点だと言うのに。
お昼寝から目覚めたのが、昼の3時頃。
4日ぶりの自宅での目覚めです。
なんだかこう、ついさっきまで旅行に行っていたって感覚が無いんですよね。
普通にずっと札幌にいたような。
夢の中で旅行してたような感覚とでも言いましょうか。
で、あっちで買ってきたものとかを見て、東京まで行ったんだって実感するわけです。
これは何なんでしょうね? 移動時間が長かったからなのか、単に旅行慣れしてないだけなのか。
飛行機移動だったらまた違う感覚だったんでしょうか。
加えて、どうも北海道の外が現実であるという感じがしなくなってしまって。
普段はテレビとかPCの中にある世界ですから、青函トンネルを抜けて仮想現実の中に入っていったような?
そんな厨二病な発想をしてみたり。
道外の人からしてみれば北海道は別世界だって意見もよく聞きますし、それと似たような感覚なのかなぁと。
たぶん、もう一度行ったら慣れちゃってそういうのも無くなるでしょう。それはそれでちょっと残念ですけど。
ま、なんにせよとても有意義で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
泊めてくれた友人はじめ、道中情報をくださったり助けていただいた皆様にあらためて感謝。
この書き終わるまで半年かかった旅行記に付き合ってくださった皆様も、どうもありがとうございました。
そう遠くないうちに、またこんな旅行記書けるといいなぁ!
3月3日(日)。
東京滞在の最終日です。
この日はさすがに前日よりは早く起きられたので、午前中に友人宅を出発。
まずは総武線・浅草橋駅へ向かいます。
浅草橋駅で降りて、てくてく歩いて都営浅草線の浅草駅へ。
もうお分かりでしょうか。本日最初は浅草寺を訪ねます。(トレンドのアレじゃないのかよ!)
やってきた列車は(たぶん)京成の3000形。結局都営地下鉄の車両に乗る機会はありませんでした。
浅草駅に到着。狭い通路を抜けて、A4出口から地上へ。
下町風情が漂う細い道を歩いていくと…。雷門通りです。
そこで見つけたのは、電気ブランで有名な、あの伝説の神谷バー!
実はちゃんと場所を知らなかったんです。ここにあったんですね。
…え、スカイツリー?ちゃんと見ましたよ?
吾妻橋のところから遠目にですけどね…。
入場料が高い上に、日曜日ともあれば観光客でごった返しているでしょうし、今回はパスしました。
いいんですよ、東京タワーには登りましたし!
神谷バー(の外観)を見物してから、雷門方面へ。
これまたすごい人だった仲見世をするする抜けて、ようやっと浅草寺に辿り着きました。
拝観を終えて、仲見世の途中にある通りを西へ向かおうとしてその途中。
浅草寺界隈がこれだけ賑っているということは、そこで商売をする人がいるわけでして。
観光客だらけの仲見世のすぐ裏にも住居があって。
そこでは子供たちが暢気に遊んでいて…。
人間って逞しいですね。
さて、西へ歩いた後、今度はいったん秋葉原方面に向かいます。
そう、つくばエクスプレス!
これ、新しいだけあってすごく深いところを走ってるんですよね。
どれだけ潜るんだ…って感じでエスカレーターを降りてホームへ。
駅の内装も現代的で、なんというか色々な意味で東京っぽくないような感じでした。(最先端都市に失礼)
そうするうちに秋葉原行きの列車が到着。TX-2000系でした。
乗ってびっくり、クロスシート車がついてるんですね。
つくばのほうまで長距離を走るからでしょうが、東京には無いと思っていたので…。
正午過ぎに秋葉原に到着。
その後の計画は特に考えていなかったので、思いつきで新宿駅まで行ってみることにしました。
新宿駅といえば、迷ったら最後のダンジョンとおのぼりさんから恐れられる魔窟…。
この頃はだいぶ東京一人歩きにも慣れていたので、調子に乗って足を踏み入れることにしたのですが、果たして。
またも総武線で新宿駅まで移動します。
東京の鉄道はほんとうに貴重な土地を縫うように走っていて楽しいです。
あんなに川のそばまで建物がみっしりなんてのはもはや芸術ですね。
そして新宿駅到着。
総武線ホームから下の階に降りますが…。
なにこれ、魔窟だ。どこに行けばいいのかサッパリわからない。
地図を見れば一発だったのでしょうけど、それは面白くないという若干マゾい判断で、適当に歩き始めました。
すると、わりとあっさりと外に出ました。どうやらここは新宿駅の東口のようです。
と、すこし遠くになんだか見覚えのある建物が…。
はい、アルタ前でした。
日曜日だからいいともの生放送中ではありませんでしたけど。
で、ここから駅の東側を南に向かって歩き、何故か高島屋のデパ地下を見たりしながら、通路を通って西側へ。
そこでまたなんとなくヨドバシカメラの携帯売り場に入ってみたり。2階のアウトレットコーナーをのぞいてみたり。(何か買う余裕はありませんでした)
新宿の繁華街に入るのは避け、オフィス街のほうに足を向けてみました。
ちょうど都営大江戸線の真上を歩いたことになります。
うわあ。なんだこの近未来都市は。
変な形の高層ビルが何棟も建ってる…。
後から調べたら、まるごとひとつ大学とか専門学校だったりするそうで、スケールの違いを見せ付けられたような。
そんなふうに未来都市を歩いていくと、見えるのは都庁です。
さすがになんだか恐れ多くて、近くまでは行かず遠目の撮影に留めました…。
1時間ほどの新宿見物を終えて、今度は前日に続いて東京駅へ向かいます。
今度は中央線快速。分岐で秋葉原の街並みがどんどん離れて行くのを見たりしながら。
東京駅へはお土産を買いにきました。
友人オススメの、東京駅のエキナカGRANSTAでしか買えないという、ザ・メープルマニアのメープルバタークッキー。
しかしなかなか見つかりません。はて。
と思ったら1階にありました。延々と地下1階を探していた…。
お土産を無事購入し、今度はまたしても山手線で秋葉原駅へ。
いよいよ秋葉原を一人で歩きます。
と、日曜日なので歩行者天国になっていました。
だだっ広い道路に人が溢れています。壮観ですねぇ。
この日の目的は、札幌では手に入りにくい古めの中古ゲームを買うこと。
ちょっと値段はしますが、簡単に手に入るのが秋葉原の凄いところですよね。
ほか、PCパーツショップなんかをちょこちょこ見てみたり。
アキバはいいですねぇ。お店の数も品数も多くて…。
札幌じゃ数店舗しかありませんからね。(十分といえば十分なんですけど)
いるだけで暇をすることが無い街、っていう印象でした。
さて、時刻は午後3時半。
名残惜しいですが、そろそろ東京を発たねばなりません。
平井の友人宅へ向かい、旅支度を整えます。
友人に礼を言い、またまた秋葉原へ。今度は街には出ませんよ。
山手線に乗り換え、上野駅へ向かいます。往路と同じルートですね。
ただ、今度は上野駅で少々寄り道をしました。
エキナカでちょっとお土産を買い足したり、ただ色々見てまわったり。
最後の東京歩きですからね。
午後5時を過ぎ、30分ほどかけて大宮へ移動します。
まだ新幹線の時間まで余裕があるので、ここで夕食の調達をすることにしました。
エキナカをうろうろしていると色々と美味しそうなものがありましたが、結局サンドイッチにしたという。
その地方の特別なものを食べるのも良いですけど、なんとなく食事は普段とあまり変えないほうが体調なんかを考慮するとベターかもしれませんし。
そういえばこの日は昼食をとるのを完全に忘れていますね。
一人でお店に入るのが怖かったとも言える。
そして、いよいよ新幹線に乗車です。
新幹線ホームに向かい、まもなく列車が入線。
しかし、ここでまたハプニングが…。
次回はほんとにほんとにラストです。
東京滞在の最終日です。
この日はさすがに前日よりは早く起きられたので、午前中に友人宅を出発。
まずは総武線・浅草橋駅へ向かいます。
浅草橋駅で降りて、てくてく歩いて都営浅草線の浅草駅へ。
もうお分かりでしょうか。本日最初は浅草寺を訪ねます。(トレンドのアレじゃないのかよ!)
やってきた列車は(たぶん)京成の3000形。結局都営地下鉄の車両に乗る機会はありませんでした。
浅草駅に到着。狭い通路を抜けて、A4出口から地上へ。
下町風情が漂う細い道を歩いていくと…。雷門通りです。
そこで見つけたのは、電気ブランで有名な、あの伝説の神谷バー!
実はちゃんと場所を知らなかったんです。ここにあったんですね。
…え、スカイツリー?ちゃんと見ましたよ?
吾妻橋のところから遠目にですけどね…。
入場料が高い上に、日曜日ともあれば観光客でごった返しているでしょうし、今回はパスしました。
いいんですよ、東京タワーには登りましたし!
神谷バー(の外観)を見物してから、雷門方面へ。
これまたすごい人だった仲見世をするする抜けて、ようやっと浅草寺に辿り着きました。
拝観を終えて、仲見世の途中にある通りを西へ向かおうとしてその途中。
浅草寺界隈がこれだけ賑っているということは、そこで商売をする人がいるわけでして。
観光客だらけの仲見世のすぐ裏にも住居があって。
そこでは子供たちが暢気に遊んでいて…。
人間って逞しいですね。
さて、西へ歩いた後、今度はいったん秋葉原方面に向かいます。
そう、つくばエクスプレス!
これ、新しいだけあってすごく深いところを走ってるんですよね。
どれだけ潜るんだ…って感じでエスカレーターを降りてホームへ。
駅の内装も現代的で、なんというか色々な意味で東京っぽくないような感じでした。(最先端都市に失礼)
そうするうちに秋葉原行きの列車が到着。TX-2000系でした。
乗ってびっくり、クロスシート車がついてるんですね。
つくばのほうまで長距離を走るからでしょうが、東京には無いと思っていたので…。
正午過ぎに秋葉原に到着。
その後の計画は特に考えていなかったので、思いつきで新宿駅まで行ってみることにしました。
新宿駅といえば、迷ったら最後のダンジョンとおのぼりさんから恐れられる魔窟…。
この頃はだいぶ東京一人歩きにも慣れていたので、調子に乗って足を踏み入れることにしたのですが、果たして。
またも総武線で新宿駅まで移動します。
東京の鉄道はほんとうに貴重な土地を縫うように走っていて楽しいです。
あんなに川のそばまで建物がみっしりなんてのはもはや芸術ですね。
そして新宿駅到着。
総武線ホームから下の階に降りますが…。
なにこれ、魔窟だ。どこに行けばいいのかサッパリわからない。
地図を見れば一発だったのでしょうけど、それは面白くないという若干マゾい判断で、適当に歩き始めました。
すると、わりとあっさりと外に出ました。どうやらここは新宿駅の東口のようです。
と、すこし遠くになんだか見覚えのある建物が…。
はい、アルタ前でした。
日曜日だからいいともの生放送中ではありませんでしたけど。
で、ここから駅の東側を南に向かって歩き、何故か高島屋のデパ地下を見たりしながら、通路を通って西側へ。
そこでまたなんとなくヨドバシカメラの携帯売り場に入ってみたり。2階のアウトレットコーナーをのぞいてみたり。(何か買う余裕はありませんでした)
新宿の繁華街に入るのは避け、オフィス街のほうに足を向けてみました。
ちょうど都営大江戸線の真上を歩いたことになります。
うわあ。なんだこの近未来都市は。
変な形の高層ビルが何棟も建ってる…。
後から調べたら、まるごとひとつ大学とか専門学校だったりするそうで、スケールの違いを見せ付けられたような。
そんなふうに未来都市を歩いていくと、見えるのは都庁です。
さすがになんだか恐れ多くて、近くまでは行かず遠目の撮影に留めました…。
1時間ほどの新宿見物を終えて、今度は前日に続いて東京駅へ向かいます。
今度は中央線快速。分岐で秋葉原の街並みがどんどん離れて行くのを見たりしながら。
東京駅へはお土産を買いにきました。
友人オススメの、東京駅のエキナカGRANSTAでしか買えないという、ザ・メープルマニアのメープルバタークッキー。
しかしなかなか見つかりません。はて。
と思ったら1階にありました。延々と地下1階を探していた…。
お土産を無事購入し、今度はまたしても山手線で秋葉原駅へ。
いよいよ秋葉原を一人で歩きます。
と、日曜日なので歩行者天国になっていました。
だだっ広い道路に人が溢れています。壮観ですねぇ。
この日の目的は、札幌では手に入りにくい古めの中古ゲームを買うこと。
ちょっと値段はしますが、簡単に手に入るのが秋葉原の凄いところですよね。
ほか、PCパーツショップなんかをちょこちょこ見てみたり。
アキバはいいですねぇ。お店の数も品数も多くて…。
札幌じゃ数店舗しかありませんからね。(十分といえば十分なんですけど)
いるだけで暇をすることが無い街、っていう印象でした。
さて、時刻は午後3時半。
名残惜しいですが、そろそろ東京を発たねばなりません。
平井の友人宅へ向かい、旅支度を整えます。
友人に礼を言い、またまた秋葉原へ。今度は街には出ませんよ。
山手線に乗り換え、上野駅へ向かいます。往路と同じルートですね。
ただ、今度は上野駅で少々寄り道をしました。
エキナカでちょっとお土産を買い足したり、ただ色々見てまわったり。
最後の東京歩きですからね。
午後5時を過ぎ、30分ほどかけて大宮へ移動します。
まだ新幹線の時間まで余裕があるので、ここで夕食の調達をすることにしました。
エキナカをうろうろしていると色々と美味しそうなものがありましたが、結局サンドイッチにしたという。
その地方の特別なものを食べるのも良いですけど、なんとなく食事は普段とあまり変えないほうが体調なんかを考慮するとベターかもしれませんし。
そういえばこの日は昼食をとるのを完全に忘れていますね。
一人でお店に入るのが怖かったとも言える。
そして、いよいよ新幹線に乗車です。
新幹線ホームに向かい、まもなく列車が入線。
しかし、ここでまたハプニングが…。
次回はほんとにほんとにラストです。
なんかもうひどく時間があいてますけど、東京旅行その4です。
今回は東京1日目と2日目。(全体の旅程のうち2日目の途中から3日目)
鉄道博物館を出た後、少々ハプニングがありながらも友人と合流し、友人宅へ。
荷物を置かせてもらい、休憩したあとに二人で出かけました。
この日は水道橋と秋葉原の駅前近くを少々うろうろ。時間もあまりありませんでしたしね。
東京ドームは札幌ドームと比べるとコンパクトだなぁ、という印象でした。
この日の夕食は秋葉原ヨドバシカメラのレストラン街でイタリアン。
ヨドバシにレストランが入ってるってのも、なんだか不思議な感じでした…。
札幌のヨドバシはマックとラーメン屋さんだけですから。
その後で秋葉原を少し歩きましたが、実は事前情報をほとんど持っておりませんで。
どこに何がある、とか位置関係だとかはサッパリわからない状態だったので、そのへんを頭に入れながらの散歩でした。
そんなところで友人宅へ戻り(泊めてもらえました)、この日は終了。
久しぶりに再会したので色々話し込んでしまって、寝たのは3時過ぎという…。
3月2日(土)東京2日目。
前日の疲れのせいか、起きたら昼前でした…。(あれだけ長時間を移動に費やしたのは初めてでした)
軽く食事をいただき、午後1時を回ろうかというタイミングで散策に出発。今日は一人で。
まずは東京駅へ向かいます。午後1時半ちょっと過ぎに到着。(ちゃんと秋葉原駅で乗り換えられましたよ!)
丸の内口から出て、あの有名な構図で駅舎を撮ってみたり。新丸ビルの下を歩いてみたり。
八重洲地下街をうろうろして、ちょこっと八重洲口にも出てみたり。
東京駅を見た後は、京浜東北線で浜松町駅に移動。
徒歩で東京タワーを目指します。
ここでも事前情報はほぼゼロだったので、途中で芝公園や増上寺を通り抜けることになるのを通って初めて知り。
あっちこっち眺めながら、20分ほど歩いて東京タワーに到着したでしょうか。
…本当に全部リベット接合なんですねぇ。あのどでかい建物が。
世間はスカイツリーに夢中ですが、私は東京タワーにまずは圧倒されてみました。
で、ほんとは登るつもりは無かったんですけど、ここまで来たら登らなきゃ! ってことで、チケット購入。(すんなり買えました)
ではいざ、4階への階段を!
…はい、登りました。階段で。
それはねえ、せっかく階段が開放されてるんだから、自分の足で登らなきゃ勿体無いでしょうって発想で…。
最初のほうは写真を撮りながらのんきに登ってたのですけど、中盤を過ぎるとどんどん風が強くなってきます。
東京といえども、まわりにビルが無い高さなのですね。
帽子が飛ばされそうなくらいの強風が吹く高さに入った頃には徐々に余裕も無くなってきて、写真も撮らずに一気に登りきってしまいました。
10分はかからないで登頂に成功です。
さすがに疲れたので第一展望台でちょっとだけ休憩しつつ、中を一通り見てまわり。
展望台から下界を眺めた後、混雑が酷かったのでさっさと降りてきてしまいました。もちろん帰りも階段で…。
高所恐怖症じゃなくてよかった。
無事下界に戻ってきたら、再び散歩です。御成門駅まで歩き、そこから神保町駅まで都営三田線で移動しました。
乗ったのは東急の3000系でした。
そして神保町に到着。ここが伝説の古書店街!
まずはひとつの区画をぐるっと歩いて一周してみました。本当に古書店ばっかりたくさんあるんですねぇ。
各店ごとに得意分野が分かれていると聞いていましたが、軒先に出ている本で簡単にわかります。
スタート地点に戻ってきて、何軒かのお店にお邪魔してみました。
地誌とか地理、郷土史なんかの本棚を眺めてみたり。なんだか恐れ多くて手には取れませんでしたけど。
そうこうしているうちに、例の友人から連絡。
神保町で落ち合う約束をしていたので、ここで合流しました。
合流した理由は、夕食に美味しいハンバーガーを食べに行こうということで。
神保町駅から東京メトロ半蔵門線に乗り、外苑前駅で下車。
…ちょっと寄り道したかったんですよ。神宮球場を一目見たくて。
ほんとは野球観戦でも出来ればよかったんですけどね。時期的に残念でした。
再び半蔵門線に乗り、今度は表参道駅まで。
表参道!竹下通り!ナウなヤングのシャレオツな街ですよ!(落ち着け)
そのハンバーガー屋さんを探し、誤ってJR原宿駅に行ってしまうハプニングもありながらも(全然違う方向でした)、20分くらいかけてやっと発見。
細い路地をにゅるりと入り込んだ先の建物の2階にある、隠れ家のような素敵なお店です。
注文はスタンダードなハンバーガー。とても美味しゅうございました。
で、友人と相談。
「せっかくここまで来たしさ…すぐ近くの別なとこにも行っちゃう?」
なんとまぁ。ディナーにハンバーガーのハシゴですよ。贅沢なものです。
今度は表参道ヒルズに向かいます。(その前にヒルズの外をぐるっと周った)
同潤会アパートの跡地なんですね、ここ。
二軒目はこの中のお店です。こちらでもスタンダードなものを注文。
同様に大変美味でしたが…私は最初のお店の味のほうが好みでしょうか。
食事を済ませ、表参道ヒルズの螺旋状のスロープをぐるぐる回って脱出。
JR原宿駅まで歩き、新宿で乗り換えて友人宅へ戻ります。
…秋葉原で降りました。ゲーセン等に寄り道をちょこっと…ね…。
寄り道の後、この日は前日より早めに撤収。
3日目(東京最終日)に備えて、2時には横になりました。確か。
東京旅行の記録もやっと次回で最終回です。たぶん。
写真は後日追加します…。
今回は東京1日目と2日目。(全体の旅程のうち2日目の途中から3日目)
鉄道博物館を出た後、少々ハプニングがありながらも友人と合流し、友人宅へ。
荷物を置かせてもらい、休憩したあとに二人で出かけました。
この日は水道橋と秋葉原の駅前近くを少々うろうろ。時間もあまりありませんでしたしね。
東京ドームは札幌ドームと比べるとコンパクトだなぁ、という印象でした。
この日の夕食は秋葉原ヨドバシカメラのレストラン街でイタリアン。
ヨドバシにレストランが入ってるってのも、なんだか不思議な感じでした…。
札幌のヨドバシはマックとラーメン屋さんだけですから。
その後で秋葉原を少し歩きましたが、実は事前情報をほとんど持っておりませんで。
どこに何がある、とか位置関係だとかはサッパリわからない状態だったので、そのへんを頭に入れながらの散歩でした。
そんなところで友人宅へ戻り(泊めてもらえました)、この日は終了。
久しぶりに再会したので色々話し込んでしまって、寝たのは3時過ぎという…。
3月2日(土)東京2日目。
前日の疲れのせいか、起きたら昼前でした…。(あれだけ長時間を移動に費やしたのは初めてでした)
軽く食事をいただき、午後1時を回ろうかというタイミングで散策に出発。今日は一人で。
まずは東京駅へ向かいます。午後1時半ちょっと過ぎに到着。(ちゃんと秋葉原駅で乗り換えられましたよ!)
丸の内口から出て、あの有名な構図で駅舎を撮ってみたり。新丸ビルの下を歩いてみたり。
八重洲地下街をうろうろして、ちょこっと八重洲口にも出てみたり。
東京駅を見た後は、京浜東北線で浜松町駅に移動。
徒歩で東京タワーを目指します。
ここでも事前情報はほぼゼロだったので、途中で芝公園や増上寺を通り抜けることになるのを通って初めて知り。
あっちこっち眺めながら、20分ほど歩いて東京タワーに到着したでしょうか。
…本当に全部リベット接合なんですねぇ。あのどでかい建物が。
世間はスカイツリーに夢中ですが、私は東京タワーにまずは圧倒されてみました。
で、ほんとは登るつもりは無かったんですけど、ここまで来たら登らなきゃ! ってことで、チケット購入。(すんなり買えました)
ではいざ、4階への階段を!
…はい、登りました。階段で。
それはねえ、せっかく階段が開放されてるんだから、自分の足で登らなきゃ勿体無いでしょうって発想で…。
最初のほうは写真を撮りながらのんきに登ってたのですけど、中盤を過ぎるとどんどん風が強くなってきます。
東京といえども、まわりにビルが無い高さなのですね。
帽子が飛ばされそうなくらいの強風が吹く高さに入った頃には徐々に余裕も無くなってきて、写真も撮らずに一気に登りきってしまいました。
10分はかからないで登頂に成功です。
さすがに疲れたので第一展望台でちょっとだけ休憩しつつ、中を一通り見てまわり。
展望台から下界を眺めた後、混雑が酷かったのでさっさと降りてきてしまいました。もちろん帰りも階段で…。
高所恐怖症じゃなくてよかった。
無事下界に戻ってきたら、再び散歩です。御成門駅まで歩き、そこから神保町駅まで都営三田線で移動しました。
乗ったのは東急の3000系でした。
そして神保町に到着。ここが伝説の古書店街!
まずはひとつの区画をぐるっと歩いて一周してみました。本当に古書店ばっかりたくさんあるんですねぇ。
各店ごとに得意分野が分かれていると聞いていましたが、軒先に出ている本で簡単にわかります。
スタート地点に戻ってきて、何軒かのお店にお邪魔してみました。
地誌とか地理、郷土史なんかの本棚を眺めてみたり。なんだか恐れ多くて手には取れませんでしたけど。
そうこうしているうちに、例の友人から連絡。
神保町で落ち合う約束をしていたので、ここで合流しました。
合流した理由は、夕食に美味しいハンバーガーを食べに行こうということで。
神保町駅から東京メトロ半蔵門線に乗り、外苑前駅で下車。
…ちょっと寄り道したかったんですよ。神宮球場を一目見たくて。
ほんとは野球観戦でも出来ればよかったんですけどね。時期的に残念でした。
再び半蔵門線に乗り、今度は表参道駅まで。
表参道!竹下通り!ナウなヤングのシャレオツな街ですよ!(落ち着け)
そのハンバーガー屋さんを探し、誤ってJR原宿駅に行ってしまうハプニングもありながらも(全然違う方向でした)、20分くらいかけてやっと発見。
細い路地をにゅるりと入り込んだ先の建物の2階にある、隠れ家のような素敵なお店です。
注文はスタンダードなハンバーガー。とても美味しゅうございました。
で、友人と相談。
「せっかくここまで来たしさ…すぐ近くの別なとこにも行っちゃう?」
なんとまぁ。ディナーにハンバーガーのハシゴですよ。贅沢なものです。
今度は表参道ヒルズに向かいます。(その前にヒルズの外をぐるっと周った)
同潤会アパートの跡地なんですね、ここ。
二軒目はこの中のお店です。こちらでもスタンダードなものを注文。
同様に大変美味でしたが…私は最初のお店の味のほうが好みでしょうか。
食事を済ませ、表参道ヒルズの螺旋状のスロープをぐるぐる回って脱出。
JR原宿駅まで歩き、新宿で乗り換えて友人宅へ戻ります。
…秋葉原で降りました。ゲーセン等に寄り道をちょこっと…ね…。
寄り道の後、この日は前日より早めに撤収。
3日目(東京最終日)に備えて、2時には横になりました。確か。
東京旅行の記録もやっと次回で最終回です。たぶん。
写真は後日追加します…。
その3なのに、まだやっと大宮に着いたところまでしか来ていません。
あんまりだらだら続けるのもあれですし、ちょっと駆け足でいきましょうか…。
3月1日(金)9:10頃
大宮駅からニューシャトルに乗ります。
これについては特に下調べをしていなかったのですが…。
なにこれ天井ひくい!せまい!かわいい!(乗ったのは1010系1016編成)
間違いなく今まで乗った鉄道(リフトとかロープウェーの類を除く)では最小サイズです。
そしてゴムタイヤ、つまり札幌の地下鉄と乗り心地は似ています。
こんなのが新幹線のすぐ横をのんびり走っているんですねぇ。
しかし、スーツケースを引きずっているので、この狭さだとなかなかに迷惑だったかもしれません。
ニューシャトルは一駅で降ります。
もう説明する必要も無いと思いますが、鉄道博物館(大成)駅です。
ファンとしては一度は行ってみたかった場所なので、東京に着く前の寄り道となりました。
さすが最寄り駅(というか隣接)、改札を出てすぐたくさんのモニュメントやら展示が。
壁から地面から天井から。そんなものを写真に撮りながら、入口のほうに向かっていったんですが。
あれ?並んでる?
そうです。このとき時刻は9時30分過ぎ。開館は10時。
早すぎたのです。まさかここでそんなミスを犯すとはね…(開館時刻を調べ忘れた)
仕方ないので、近くを歩いてみたりして、9時50分頃から並んでみました。
しかし、周りはだいたいがちびっことその家族だったり、カップルだったり。
北からやってきた厚着でスーツケースを引っ張る単独客の姿は、明らかに浮いておりました…。
でもここまできて、そんなこと気にしていられますかっ!
10時になり、鉄道博物館開館。
なんと、券売機みたいなのでICカードを買って(借りて?)ゲートをタッチしてくぐるシステムなんですね。
なんでも、交通用ICカードで支払うことも出来て、Kitacaも対応しているとか。
やっぱり買ってくればよかった…!(これを書いている2ヵ月後も、未だに持ってませんが)
さて、ゲートをくぐる前に、コインロッカーに荷物を預けます。
スーツケースがなくなって、荷物もだいぶ軽くして、うわぁとっても身軽!
いざ、ゲートを抜けて展示室へ向かいます。
展示内容に関しては、わりと色々なところで見られるでしょうし、詳しくは書きませんけども。
寄り道して見に行った価値はありました。
興味があって行ったことの無い方は、是非一度。おすすめします。
家族連れが多い中を一人でうろうろするのは後ろめたいものもありましたけどね…。
一通り観覧を終えた後、1階のレストラン「日本食堂」で昼食。
かつての食堂車のメニューを再現しているとのことで、私はカツカレーを選んでみました。
これもまた、グループが多い中、一人で東北本線を眺めながらもぐもぐ。
まあ、一人旅の気楽さが好きなのでいいのです。味はなかなかでした。
13時頃。
鉄道博物館を後にして、再び重い荷物(買い物のぶんちょっと増えた)を抱えて、大宮駅に戻ります(復路も1010系1019編成)
ホームで列車を待っていると、携帯にメールが。
東京に引っ越して行った友人からでした。
当初の予定(仮)では、次は上野に行く予定だったのですが、予定変更。
上野に寄らず、秋葉原駅で待ち合わせることになったのです。
大宮駅に戻って、秋葉原へ行く電車に乗り換えようとしたのですが…。
「東北本線は架線付着物の影響で一部区間で運転見合わせ中」
なんだってー!これのせいで、乗ろうとしていた列車が遅延。
ただでさえ首都圏の路線とかよくわからないのに、ここにきてトラブルですか。
京浜東北線に乗れば行けるんじゃないかと踏んで、隣のホームに移動(荷物重かった…)
したんですが、ホームにある路線図を見てみると、なんか東北本線のほうが京浜東北線より停車駅も所要時間もやたら少ないじゃないですか。
…また戻るのか!
結局、最初にいたホームに戻り、遅れてきた(のかどうかもうよくわからない)高崎線快速だかのE231系に乗車。
なんだか首都圏っぽい、線路のすぐそばまで建物が迫る街並みを抜け、赤羽とか尾久とか、聞いたような駅を通り、25分くらいで上野に到着。
ここから京浜東北線に乗り換えて2駅の秋葉原で下車。
指示されたとおりに、中央改札口のほうに出て…やっと友人と会えました。
この方は今回の東京滞在中のサポートを買って出てくれました。
それだけでなく、なんと部屋にも泊めていただけることに。感謝。
無事合流できたところで、一旦この殺人的な荷物を置かせてもらうため、友人宅がある平井へ向かうことになりました。
結局駆け足になってない!詳しく書いちゃってる!
まぁ、他にブログネタも無いのでいいのかな…。
次回は3月1日の夕方以降のお話を。
あんまりだらだら続けるのもあれですし、ちょっと駆け足でいきましょうか…。
3月1日(金)9:10頃
大宮駅からニューシャトルに乗ります。
これについては特に下調べをしていなかったのですが…。
なにこれ天井ひくい!せまい!かわいい!(乗ったのは1010系1016編成)
間違いなく今まで乗った鉄道(リフトとかロープウェーの類を除く)では最小サイズです。
そしてゴムタイヤ、つまり札幌の地下鉄と乗り心地は似ています。
こんなのが新幹線のすぐ横をのんびり走っているんですねぇ。
しかし、スーツケースを引きずっているので、この狭さだとなかなかに迷惑だったかもしれません。
ニューシャトルは一駅で降ります。
もう説明する必要も無いと思いますが、鉄道博物館(大成)駅です。
ファンとしては一度は行ってみたかった場所なので、東京に着く前の寄り道となりました。
さすが最寄り駅(というか隣接)、改札を出てすぐたくさんのモニュメントやら展示が。
壁から地面から天井から。そんなものを写真に撮りながら、入口のほうに向かっていったんですが。
あれ?並んでる?
そうです。このとき時刻は9時30分過ぎ。開館は10時。
早すぎたのです。まさかここでそんなミスを犯すとはね…(開館時刻を調べ忘れた)
仕方ないので、近くを歩いてみたりして、9時50分頃から並んでみました。
しかし、周りはだいたいがちびっことその家族だったり、カップルだったり。
北からやってきた厚着でスーツケースを引っ張る単独客の姿は、明らかに浮いておりました…。
でもここまできて、そんなこと気にしていられますかっ!
10時になり、鉄道博物館開館。
なんと、券売機みたいなのでICカードを買って(借りて?)ゲートをタッチしてくぐるシステムなんですね。
なんでも、交通用ICカードで支払うことも出来て、Kitacaも対応しているとか。
やっぱり買ってくればよかった…!(これを書いている2ヵ月後も、未だに持ってませんが)
さて、ゲートをくぐる前に、コインロッカーに荷物を預けます。
スーツケースがなくなって、荷物もだいぶ軽くして、うわぁとっても身軽!
いざ、ゲートを抜けて展示室へ向かいます。
展示内容に関しては、わりと色々なところで見られるでしょうし、詳しくは書きませんけども。
寄り道して見に行った価値はありました。
興味があって行ったことの無い方は、是非一度。おすすめします。
家族連れが多い中を一人でうろうろするのは後ろめたいものもありましたけどね…。
一通り観覧を終えた後、1階のレストラン「日本食堂」で昼食。
かつての食堂車のメニューを再現しているとのことで、私はカツカレーを選んでみました。
これもまた、グループが多い中、一人で東北本線を眺めながらもぐもぐ。
まあ、一人旅の気楽さが好きなのでいいのです。味はなかなかでした。
13時頃。
鉄道博物館を後にして、再び重い荷物(買い物のぶんちょっと増えた)を抱えて、大宮駅に戻ります(復路も1010系1019編成)
ホームで列車を待っていると、携帯にメールが。
東京に引っ越して行った友人からでした。
当初の予定(仮)では、次は上野に行く予定だったのですが、予定変更。
上野に寄らず、秋葉原駅で待ち合わせることになったのです。
大宮駅に戻って、秋葉原へ行く電車に乗り換えようとしたのですが…。
「東北本線は架線付着物の影響で一部区間で運転見合わせ中」
なんだってー!これのせいで、乗ろうとしていた列車が遅延。
ただでさえ首都圏の路線とかよくわからないのに、ここにきてトラブルですか。
京浜東北線に乗れば行けるんじゃないかと踏んで、隣のホームに移動(荷物重かった…)
したんですが、ホームにある路線図を見てみると、なんか東北本線のほうが京浜東北線より停車駅も所要時間もやたら少ないじゃないですか。
…また戻るのか!
結局、最初にいたホームに戻り、遅れてきた(のかどうかもうよくわからない)高崎線快速だかのE231系に乗車。
なんだか首都圏っぽい、線路のすぐそばまで建物が迫る街並みを抜け、赤羽とか尾久とか、聞いたような駅を通り、25分くらいで上野に到着。
ここから京浜東北線に乗り換えて2駅の秋葉原で下車。
指示されたとおりに、中央改札口のほうに出て…やっと友人と会えました。
この方は今回の東京滞在中のサポートを買って出てくれました。
それだけでなく、なんと部屋にも泊めていただけることに。感謝。
無事合流できたところで、一旦この殺人的な荷物を置かせてもらうため、友人宅がある平井へ向かうことになりました。
結局駆け足になってない!詳しく書いちゃってる!
まぁ、他にブログネタも無いのでいいのかな…。
次回は3月1日の夕方以降のお話を。