忍者ブログ
わりといろんなことを書いてる適当なブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こまめに書こう、うん。

この前、データの引越しを頼まれてですね。
旧マシン(WinXP)から、Win7の新マシンにデータを移そうとなったわけです。

XP機のほうはマザーがお亡くなりになっているようで、直接起動は不可能。
そうなると、HDDを取り出して、7機に接続して中身を開いて取り出すことになります。

まぁそれだけの作業です。
つないだら簡単に認識してくれたので、XPのローカルディスクからDocuments and Settings行って、ユーザーフォルダ開いて…って、あれ?アクセスできない?

なんということでしょう。
アクセス権が無いとかなんとかで、Documents and Settingsを開けません。

なので、このへんを参考にして、アクセス可能に設定変更。
そうすると無事開いたので、次はユーザーフォルダ…

またかよ。

これも同様の手順でアクセス権を取得しようとしたのですが、挙動を見る限りでは、フォルダ内の全ファイルいっこずつ処理してるような感じが。
おまけに6年あまり使用して、その間ファイルの掃除とかほとんどしてなかったそうなので、キャッシュがえらいことになってまして。
(マイドキュメントに直接アクセス出来ないからこういうことになる)
1時間以上たっても処理が終わらなく、時間切れでストップ…

で、どうしたかといいますと。
ちょっと前に自宅のPCのデータを救出したときは、XP→XPの環境で、そのときは何の問題も無くするっと取り出せたのを思い出しまして。
あ、これXPにつなげばすぐいけるんじゃね?と考えて、自宅のXP機(家族のやつ)を借りて実行。

うん。なんもしなくてもできた。

実は私のPCは2ヶ月ほど前にWin7になっているのですが、まだいまいち特性をつかみきれていませんで、こういうセキュリティが固くなってるのもわかりませんでした…
しかしこんなデータのサルベージなんかのためにも、1台くらいはXP機があるといいかもしれないですねぇ。。
Vistaだとどうなんだろう。こんど実験してみようっと。
PR
HD7750を別なPCにさしてみました。



うごいちゃった。とても快調に。



結論:マザーボードのPCI不良



/(^o^)\
昨日増設したRadeon HD7750ですが。

あの後、ゲームをしてる最中にフリーズが複数回発生。
特に負荷がかかる場面で起きるというわけでもないようです。

で、一晩たって本日、PCを起動しようとしたところ。

けたたましいマザーのビープが。

7750から映像信号は出力されず、おそらくOSも起動していない様子。
そしてHDDには謎のアクセス。画面見えないから何が起きてるかわからない。
仕方ないのでBIOSをジャンパからCMOSリセットして、オンボードからの出力に切り替える。
そうするとOSは普通に起動しました。
で、再度7750を接続して起動…しようとすると。
7750は一切の映像信号を発せず、けたたましい音をたててファンがフル回転するのみでした。
スロット変えたり、メモリの枚数変えたり、あれこれしてみても変わらず。
ちなみにその間、映像はオンボードから出力されています。
つまり、BIOSレベルで7750が認識されていない、ということではないかと。

トラブルシューティングはあまり得意ではありませんが、考えられる原因としては
1. HD7750の不良
2. マザーのPCIレーンの不良
3. 電源の劣化による給電量不足

3はグラボが轟音出してる間も他の部分は全く問題無く動いてるし、無さそうですが…
なお電源は400Wあるので要求スペックは満たしています。

これの検証は、
A1. 他のPCに挿してみて認識しなければHD7750の不良
(そのPCのマザーも不良って可能性もありますけど)
A2. マザーに他のグラボを挿してみて認識しなければマザーの不良

マザー不良だったとしたら完全にグラボの持ち腐れですね。
でも他に全く影響及ぼさずにPCIだけ不良なんてことはあるんでしょうか。
PCIが変だったらノース、サウスにも問題出そうな気がするんだけどなぁ…
まぁそのへんは詳しく無いのでわかりません。

7750の不良であることを切に願います(苦し紛れ)
えらくお久しぶりです。大丈夫です生きてます。

さて今日はひさしぶりにPCいじりのお時間!
某所でSAPPIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DPが特価で9000円を切っていたので、思わず買ってしまいました。
今回はこれをWindows XP SP3マシンに積んでみましょう。

今回も初心者さんにもやさしく進めます。
ご存知の方も多いでしょうが、Radeon HD 7000系は当初XPをサポート対象外としていました。
最新の安定Catalyst Control Center 12.4では正式にXPへの対応がなされ、これによりXPでの使用もなんとかなるわけです。
ではまずPCスペックのおさらい。
CPUはAMD Phenom II x4 905e、メモリは2GB*2=4GB(OS上での認識は3.25GBまで)
M/BはMSI 890GXM/G65。
今まではこれにオンボードのRadeon HD 4290でグラフィック出力をしていました。
これをHD7750に変えるわけです。
さっそくPCのふたをあけます。
で、ダスター使っておそうじおそうじ…
ホコリがたまると故障の原因になりますからね。

お掃除が終わったら!
1.
最初に、AMD公式やビデオカード販売会社のサイトから、Catalyst Control Center (CCC) 12.4(Windows XP用)をダウンロードしておきます。
例えばここ→アスク社のドライバダウンロードページ
注意するのは、ダウンロードするだけです。開いてはいけません。
マイドキュメントなりデスクトップなりのどこかに置いておきましょう。

2.
今までCCCを使っていた方は、ここでいったんアンインストール。
また、Microsoft .NET Framework 3.5が必要らしいので、Microsoftのサイトからインストールしておきます。
「.NET Framework 3.5」で検索すると早いかも。
それが終わったら、
コントロールパネル→システム(もしくはマイコンピュータを右クリック)→ハードウェア→デバイスマネージャを表示。
ディスプレイ アダプタから、HD 4290とか書いてあるのを右クリックして削除!
削除しても画面が映らなくなるってことはないので大丈夫です。
その後再起動して、「新しいハードウェアの検出 HD4290」みたいなのが出たらOKです。
シャットダウンします。

3.
いよいよビデオカードの設置です。
挿すのはPCI Express x16スロットです。
細長くて、片方のはじっこになんかつまめるの(ストッパーです)がついてるやつ。
890GXM-G65には2つありますが、今回は冷却面を考え上のほうに設置します。
このビデオカードは2スロット分の大きさがあるので、使うソケットとそのもう一つ下の裏カバーを外しましょう。
挿すときにはコンデンサとかを折らないように気をつけましょうね(うっかりやらかしかけた)

本来このHD7000系はPCI-E 3.0対応なのですが、実際ベンチでは2.0でもあんまり差は無いみたいですね。
使うソフトによっては差が出るらしいですけど。

4.
ビデオカードを設置したら、モニタとつなぐケーブルを挿し変えます。
今回はDVI-Dケーブル(白くて片側に細長いピンがあるやつ)を使っています。
BIOSからオンボードVGAを無効にする必要は特に無いようです。ていうか出来ませんでした。
システムが判断して勝手に無効にしてくれるらしい。

5.
いざ起動。
今までの手順をしっかりこなせていれば、ちゃんと画面が表示されるはずです。
Windowsが起動したら、新しいハードウェアの検出ウィザードが出てきます。
でもキャンセル。
もしもう一個出たら、そっちもキャンセル。

今回、製品付属CDに入ってるCCCは12.3なので、XPでは使えません。
そこで登場するのが、さっきダウンロードしておいたCCC 12.4です。
それをちょちょいとダブルクリックで起動、高速でいいのでインストールしてしまいます。
インストールがうまくいくと、再起動するようにダイアログが出るので素直に再起動。
戻ってきたら、また新しいハードウェア以下略が出ると思いますがとりあえずキャンセル。
右下にCCCのアイコンが出てると思うので、ダブルクリックしてCCCを起動。
ディスプレイマネージャ→ディスプレイプロパティ の、デスクトップエリアから、モニタサイズに合った解像度を選択。
もしここに無い場合、いったんデスクトップを右クリック→プロパティ→設定から画面解像度を選択したらCCCのほうにも表示されました。

6.
そんでもって、もう一つの新しいハードウェアの検出ウィザードのほう。
こっちは、ドライバを自動的に検索にすると、「hdaudbus.sys」を持ってこい、みたいなことを言われるはずです。
これはどうやらHDMIの音声出力に関するファイルらしいんですが、最初に表示されてた「C:\WINDOWS\driver cashe」にはありませんでした。
どこにあったかというと、
「C:\WINDOWS\system32\drivers」にありました。
で、直接指定してもよかったのかもしれませんが、私はこのhdaudbus.sysをdriver casheのほうにコピーしてからファイル指定しました。

とりあえずこれで設置完了。
使用感はまた後日書きます。
どうも、スケジュール帳を買った当日に早速予定をダブルブッキングさせそうになった私です。
相変わらずの月イチ更新状態ですが…。

いきなりですが、当ブログの(おそらく)一番人気記事の、「CF-W5のメモリ増設or交換」。
これはCF-W5の性能強化とともに、別記の延命策(実施予定)のために行ったわけですが。
なんと、このDDR2-533(PC2-4200)MicroDIMMメモリ、1月頃からアマゾンで5000円(BUFFALO)近い値段になっておりまして。
ELECOM製品はそもそも新品取り扱いが無い状態。
どうしたものかな、最終在庫放出して生産ライン閉めたから安くなってまた上がったのかな…?

とか考えてたら、BUFFALOのD2/P533-1Gが再び3000円以下に。
一体何だったんでしょう…。
何にせよ、現在はこの規格のメモリがまた手頃な価格で手に入るようにはなっています。
またいつ値上がりするかわかりませんけど。欲しい方は早めに確保しておいたほうがいいでしょうねぇ。

------

それとこれは遅報もいいとこですが、Windows Vista Home Premium, UltimateのサポートがBusinessと同じ(2017年4月11日まで)に延長されましたね。
レッツは法人向けモデルのBusinessなので変化ありませんが、Vista全体としてはかなりの延命になりました。
このままだと2014年まで延長されているXPとサポート期間がひっくり返るので、それを避ける意味合いもあるでしょうけど。
ただメインストリームのサポートについては従来通りなので、これ以上のサービスパックの登場は可能性薄そう。

------

もうひとつ、PC関連。
Radeon HD 7000系が続々登場してますねぇ。
私も低消費電力の7750の導入を考えているんですが、このシリーズはXPはサポート対象外。
使うなら先にWin7を入れる必要がありますが。
まぁ、6670でもいいかな…とか。
7750の登場でどんどん値崩れしてますし、今がチャンスかな?とか考えたり。
そんなに負荷をかけるわけでもないですし、400W電源でもなんとかなるでしょう。

というのは、OSポンと買えるほどは予算が無いんだ…!


そんな感じで今日はこのへんで、さよならー。

ひとつ後: 前のページ

ひとつ前: 次のページ

トップへ

プロフィール
名前:
芹屋
最新コメント
[12/26 maryu3652]
[10/11 市民]
[02/21 芹屋]
[02/16 YOKOSUKA]
[02/07 芹屋]
Twitter
他のWebサービス
リンク
アーカイブ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]